捕手の守備論 配球とリードの違い|キャッチャー歴20年が分かりやすく解説します 「配球とリードって、何が違うの?」 こんな風に思ってる方に向けて、配球とリードの違いをお話します。 プロ野球では配球とリードを同じ意味で使うことが多いです。 これは配球とリードを同じものと定義してるからなんです。 ただ、個人的には配球とリードは違うものだと思ってますし、 明確...
ルール 野球のタイムのルール|1試合の回数や制限時間と延長戦ルール 「1試合でタイムを取れる回数とか制限時間を知りたい!」 「延長戦に入った場合、タイムは何回増える?」 こんな風に思ってる方に向けて野球のタイムのルールをお話します。 知ってるようで知らなくて、覚えようとも思えないのが野球のタイムに関するルール。 しかし、最低限は押さえておかない...
コラム なぜ野球の試合は9回までなのか?意外すぎる理由に歴史を感じる! 「なぜ野球の試合は9回までなのか?」 こんな風に思ってるかたに向けて、野球が9回制になった理由をお話します。 普段はそこまで気にならないけど、ふと考えると野球には不思議なルールがあります。 その中の1つが「なぜ9回までなのか?」です。 野球のルールを考えた人は最初から序盤、中盤、...
コラム 野球のスクイズの成功率を上げるコツと仕掛けるタイミング 「野球のスクイズの成功率を上げるコツを知りたい!」 「スクイズを仕掛ける最高のタイミングは?」 こんな風に思ってるかたに向けて、野球のスクイズについて解説します。 野球のスクイズとは3塁ランナーがホームへ盗塁し、 バッターはバントをして1点を奪うプレーです。 3塁ランナーはピッチ...
コラム 東京オリンピックの野球アメリカ代表メンバー|日本プロ野球で活躍中の選手まとめ 東京オリンピックの野球が2021年7月末に開幕します。 その優勝候補に上がってるのが、野球発祥の地・アメリカ。 オリンピックにはメジャー勢は参加しないものの、 元メジャーリーガーや3Aで活躍してる未来のスターが野球のアメリカ代表メンバーになってます。 また、東京オリンピックの野球...
配球論 野球のフルカウントの配球の考え方|キャッチャーは状況で判断しよう! 3ボール、2ストライクでフルカウント。 「つぎはどのボールにしようか?フォアボールはイヤだし、長打も怖い…」 「野球のフルカウントでの最適な配球は一体なんなんだ!」 野球のフルカウントでの配球はバッテリーにとって永遠の課題であり、 一生答えの見つからない難題だと思います。 本記事...
リード論 2球で2ストライク|『3球勝負をする』か『1球外す』かの判断基準 バッターを2球で2ストライクと追い込んだとき、 1球ボールで外すのがリードの定番です。 でも、ピッチャーからすると『1球外すなんて勿体無い』という意見もあります。 ピッチャーは1球1球を真剣に投げてるので、 無意味なボール球を投げるのは勿体無いと思うからです。 僕もこの意見には賛...