コラム メジャーの背番号42を永久欠番にしたジャッキーロビンソンの功績と成績 メジャー(MLB)の背番号42を全球団で永久欠番にした男・ジャッキー・ロビンソン。 ジャッキー・ロビンソン選手はすでに亡くなっており、 その功績や成績を知ってる人は少なくなってきてます。 この功績も本当にすごいことなんですけど、 1人の野球選手として残した成績もとんでもなかった...
捕手の守備論 徹底比較!古田敦也と谷繁元信のキャッチング(フレーミング)の違い 「古田敦也と谷繁元信のキャッチングの違いは?」 「古田敦也と谷繁元信は、どんな考え方でフレーミングしてるのか知りたい!」 「古田敦也と谷繁元信のキャッチングは、どっちが凄い?」 こんな風に思ってる方に向けて、 古田敦也氏と谷繁元信氏のキャッチング(フレーミング)について解説します...
コラム 東京オリンピックの野球アメリカ代表メンバー|日本プロ野球で活躍中の選手まとめ 東京オリンピックの野球が2021年7月末に開幕します。 その優勝候補に上がってるのが、野球発祥の地・アメリカ。 オリンピックにはメジャー勢は参加しないものの、 元メジャーリーガーや3Aで活躍してる未来のスターが野球のアメリカ代表メンバーになってます。 また、東京オリンピックの野球...
捕手の守備論 谷繁元信のフレーミング(キャッチング)|構え方や捕球前から捕球後までの特徴 元NPB審判員に「キャッチングがナンバー1、いや世界一だった!」と評される谷繁元信氏。 「谷繁元信氏のキャッチングは、一切動かない」 こんな風によく言われてますが、まったく動いないわけではありません。 厳密にはキャッチャーミットが動いていないように見えてるんです。 プロ野球のキャ...
コラム キャッチャーは守備用手袋をしないほうが良い?メリット&デメリット 「キャッチャーは守備用手袋をしないほうが良い?」 「素手の感覚が大切だからキャッチャーは手袋をつけない方が良いって、言われたけど…」 「キャッチャーで守備用手袋をしないほうがいいメリットとデメリットは?」 こんな風に思ってるかたに向けて、 キャッチャーは守備用手袋をしないほうが良...