捕手の守備論 キャッチャーのビタ止めキャッチングのコツ|キャッチャーミットは動かさない! 「キャッチャーのビタ止めキャッチングのコツは?」 「捕球したときにキャッチャーミットがどうしても動く…。」 こんな風に思ってるかたに向けて、 キャッチャーのビタ止めキャッチングについて解説します。 ボールを捕ったあとに”ビタっ”とキャッチャーミットが止まれば、 審判は判定しやすい...
道具 キャッチャーミットにおすすめの色|赤色・青色・黄色の効果とは? キャッチャーミットにおすすめの色をキャッチャー歴25年がわかりやすく解説してます。赤色・青色・黄色のそれぞれの効果も解説してます。...
道具 キャッチャーミットのポケットの作り方|深めや浅めを調整する方法 キャッチャーミットのポケットの作り方をキャッチャー歴25年がわかりやすく解説してます。ポケットの深めや浅めを調整する方法も紹介中です。...
捕手の守備論 キャッチャーが膝(ヒザ)をついて構えるタイミング|左膝をつけよう! 「キャッチャーはどのタイミングならヒザをついて構えていいの?」 「キャッチャーしてるんだけど、ヒザをついたら監督に怒られた…」 「キャッチャーがヒザをつけるなら、左?右?どっちがいいの?」 こんな風に思ってるかたにむけて、 キャッチャーがヒザをつけて構えるタイミングについて解説し...
コラム キャッチャーミットを下げてから捕球するのはダメなのか? キャッチャーミットを下げずにボールを捕ってはダメ、ピッチャーが見やすいように固定しなさい。 キャッチングについて、こんな意見もあります。 でも一方でプロ野球のキャッチャーたちのほとんどが投球を捕る前に、 キャッチャーミットを下げてますよね。 キャッチャーをしてると一度は迷います。...
捕手の守備論 キャッチャーマスクの外し方|取るタイミングや外した後に置く位置は? 「キャッチャーマスクの外し方はどうすればいい?」 「キャッチャーマスクを取るタイミングがイマイチわからない…」 「外したキャッチャーマスクが邪魔になるんだけど、置く位置はどこがいい?」 こんな風に思ってるかたに向けて、キャッチャーマスクの外し方を解説します。 キャッチャーのマスク...
捕手の守備論 キャッチャーの二塁送球がシュートする原因と治し方 「二塁送球がシュートしていく…、この原因はなに?」 「スローイングがシュートするんだけど、治し方を知りたい!」 こんな風に思ってるかたに向けて、 キャッチャーの二塁送球がシュートする件について解説します。 キャッチャーの二塁送球が綺麗にシュートするときってありますよね。 キャッ...
コラム 背番号「27」がキャッチャーに定着した理由|歴代の名捕手たちの系譜 プロ野球のキャッチャーの背番号は「27」が多いです。 各球団のエースキャッチャーがつけたりします。 その影響もあってか大学野球や草野球などでも キャッチャーが背番号「27」をつけてることが多いです。 なぜキャッチャーは背番号が「27」なのか、その理由をお話します。 きっかけは名捕...
捕手の守備論 キャッチャーの三塁送球の投げ方|ボールの捕る位置でステップを変えよう! 「キャッチャーの三塁送球の投げ方は?」 「ランナーに三盗をよくされてしまう…」 「キャッチャーの三塁送球のステップって、種類があるの?」 こんな風に思ってるかたに向けて、キャッチャーの三塁送球について解説します。 ランナーに三盗されるのはピッチャーの責任とよく言われます。 ピッチ...
コラム 野球のピッチャーの役割|求められる能力や投手向きの性格とは? 野球のピッチャーの役割を解説します。 ピッチャーは野球の花形であり試合の勝敗を左右するポジションなので、 求められる能力は多いですし、性格も大切になってきます。 今回は、まずピッチャーの役割を解説して、 求められる能力 投手向きの性格 この2つについてもお話してきます。 (ads...