「シークエンスバットの効果を知りたい!」

「シークエンスバットは使い方は?」

こんな風に思ってる方に向けて、シークエンスバットについて解説します。

シークエンスバットはスイング軌道の修正が目的のトレーニングバットです。

カウンタースイングとかと同じだね

 

シークエンスバットはスイング中に手首がどのように動いてるのかを確認できるので、
それにより練習効果を得られます。

本記事ではシークエンスバットの効果と使い方、練習方法、
そしておすすめのシークエンスバットも紹介していきます。

シークエンスバットで正しく練習をして、新たなスイング軌道を手に入れましょう。

〜先にイチオシをご紹介〜

イチオシのシークエンスバットはこちらのシークエンスバットです。

色んなシークエンスバットを見ますが、
本物のシークエンスバットは1種類のみなので気をつけてください。

本家本元のシークエンスバットで練習して、線で捉えるスイング軌道を身につけましょう。

「本記事ではアフィリエイト広告を利用しています」

シークエンスバットの効果

シークエンスバットの効果です。

シークエンスバットを正しく使って練習すれば、この2つの効果を得られます。

程よいリストターンを身につく

1つ目のシークエンスバットの効果は、程よいリストターンが身につくことです。

シークエンスバットはバットの回転が見やすくなってます。

どのタイミングで手首が回ってるのか?

どのくらい手首を返してるのか?

この2つを感覚ではなく、目視で確認ができるんです。

人から手首をこねてると指摘されても
本人は意外とわからないですからね

 

そのおかげで「手首をこねてしまう人」「手首を早く返してしまう人」は、
意識しながら練習をできるのリストターンの具合やタイミングを修正できます。

よく手首をこねたり、手首を早く返してしまう人は、
シークエンスバットで程よいリストターンを身につけたいです。

大谷翔平選手の練習ボール「プライオボール」についてはこちらで解説してます。

ボールを捉えられるスイング範囲が広くなる

つづいてのシークエンスバットの効果は、スイングのボールを捉えられる範囲が広くなることです。

手首を早く返したり、ダウンスイングだったりすると、
シークエンスバットでは上手く打てません。

シークエンスバットでボールを綺麗に打つには、
フォロースルーに入るまで手首を返さない(パームアップ)が必須です。

パームアップはどうやるの?

 

パームアップにするには、なるべくボールと同じ角度でバットを振り出します。

たとえばダウンスイングならバットを上から振り出すので、
どうしても手首はすぐに返ってしまいます。

でもボールに対して直線的にバットを振り出せれば、パームアップを作りやすいです。

テニスラケットを振るイメージに近いですかね

 

ボールを点ではなく、線で捉えるスイング」がパームアップなので、
シークエンスバットで練習をすれば自然とスイング軌道が広くなります。

リリース力をアップするキレダスについてはこちらで解説してます。

シークエンスバットの使い方

つづいてシークエンスバットの使い方です。

この4つを意識してシークエンスバットで練習します。

トス&ティー系バッティング練習で使う

1つ目のシークエンスバットの使い方は、トス&ティー系のバッティング練習にすることです。

シークエンスバットは硬球も打てますが、
速いボールでバッティングをすると折れる可能性があります。

見るからに打てなさそうだけど笑

 

ティーバッティング

置きティーバッティング

下からのトスバッティング

こんな風に止まってるボールか、動いてても遅いボールでシークエンスバットを使うといいです。

ジャベリックスローにおすすめの他のターボジャブはこちらで紹介してます。

打つ瞬間は2本の腕を正面にする

つづいてのシークエンスバットの使い方は、打つ瞬間は2本の腕を正面にすることです。

シークエンスバットは打つ瞬間に手首を返さない、
パーム状態のスイングを身につけるためのトレーニングバットです。

なのでシークエンスバットでボールを打つ瞬間は、
2本の腕を正面にするように意識して練習をします。

ラオウこと杉本祐太郎選手の練習風景が一番わかりやすいです。

2本になってる部分を正面に向けるイメージですね

 

打つ瞬間に2本の腕を正面にするのは、シークエンスバットの使い方で一番重要な部分です。

山本由伸選手のフレーチャはこちらで紹介してます。

1本握りと2本握りを使い分ける

3つ目のシークエンスバットの使い方は、1本握りと2本握りの使い分けです。

シークエンスバットは2本握りが出来る珍しい形状なので、
ついついそこだけに目がいきがちになりますが…

1本握りにしても、スイングはできますし、ボールも打てます。

実際のバットには、2本握りの形状はないよね

 

なので2本握りでスイングの感覚を掴めてきたら、
1本握りでも出来るように確認しながら練習をしたいです。

「2本握りでスイングして、1本握りに変えて、また2本握りで練習をして…」

このように1本握りと2本握りを繰り返しながらスイング軌道を身につけましょう。

他のトレーニングバットの選び方はこちらで紹介してます。

下半身を意識する

最後4つ目のシークエンスバットの使い方は、下半身を意識することです。

シークエンスバットだけでなく、スイング軌道の修正をするトレーニングバットは、
半身や腕の使い方だけに集中しがちになります。

こればっかりはしょうがないです

 

ですが、ご存じのとおり、スイングは上半身と下半身の連動になります。

慣れないうちやスイングの感覚を全然掴めない状態なら、
上半身や腕の使い方だけを意識すればOKですが…。

少し感覚を掴めてきたら、下半身も意識して練習をしたいです。

自宅の玄関におすすめの野球道具の収納棚はこちらで紹介してます。

おすすめのシークエンスバットの種類

おすすめのシークエンスバットの種類はこちらです。

実はシークエンスバットは、この1種類しかありません。

え?いろんなタイプを見るよ?

 

違うタイプのシークエンスバットを見る機会はありますが、
おそらく自作のシークエンスバットだと思います。

自作のシークエンスバットも悪くないですが、
このようなトレーニングバットは設計が何より大切です。

見よう見まねで作ってもバランスが悪かったりすれば、
思うような効果がなかったり、変なクセがついたりします。

自作するなら設計は本気でやりましょう

 

それが難しいなら色んなリスクもあるので、
本物のシークエンスバットで練習をするのがおすすめです。

外崎選手が愛用のバレルバットはこちらです。

シークエンスバットで線で捉えるスイングへ

シークエンスバットの効果と使い方をお話しました。

シークエンスバット練習をすれば、リストターンが改善され、
ボールを点ではなく線で捉えるスイング軌道が身についていきます。

トス&ティー系バッティング練習で使う

打つ瞬間は2本の腕を正面にする

1本握りと2本握りを使い分ける

下半身を意識する

1日2日でマスターできるスイング軌道ではありませんが、
シークエンスバットを正しく使って身につけていきたいですね。

また、シークエンスバットの種類は1つしかありません。

これ以外は自作のシークエンスバットなので、購入するときは気をつけてください。

シークエンスバットを正しく使い、ボールを線で捉えるスイングを身につけましょう。

Twitterをフォローして最新情報を受け取る