「キャッチャーからの3塁牽制のコツは?」

「キャッチャーから牽制して、3塁ランナーをアウトにしたい!」

こんな風に思ってる方に向けて、キャッチャーからの3塁牽制について解説します。

キャッチャーからの3塁牽制は、
ランナーをアウトにできればチームをピンチから救えるプレーです。

でも、暴投したり、サードがエラーしたりすれば、
確実に1点を相手に奪われてしまうギャンブルプレーでもあります。

なのでキャッチャーから3塁牽制をするときには、
キャッチャーの1塁牽制や2塁牽制以上に慎重にならないといけません。

キャッチャーの3塁牽制は投げても投げなくてもOKだしね!

 

本記事ではキャッチャーからの3塁牽制の難しさ、
そしてキャッチャーからの3塁牽制の5つのコツを解説します。

キャッチャーの3塁牽制だけは絶対に送球エラーにはならないように、
無理して投げずに確実にアウトにするのがポイントです!

キャッチャーからの3塁牽制の難しさ

キャッチャーからの3塁牽制とは、
ピッチャーの投球を捕球した後にキャッチャーからサードに投げることです。

キャッチャーの3塁牽制は、キャッチャー牽制のなかで一番リスクの高いプレーになります。

リスクの高さ:3塁牽制>2塁牽制>1塁牽制

キャッチャーの1塁牽制や2塁牽制のようにランナーのディレードスチールはないですが、
1つでもミスをしたら相手に得点を与えてしまうのが3塁牽制です。

キャッチャー牽制のなかで、絶対にミスを許されないプレーになります。

キャッチャーの1塁牽制や2塁牽制もミスは許されないけど、
得点される可能性が高い3塁牽制でエラーは絶対ダメだよね。

 

ただ!

キャッチャー牽制で3塁ランナーをアウトにできれば、
チームをピンチから救いますし、試合の流れを呼び込めます。

キャッチャーからの3塁牽制のコツを掴み、
3塁ランナーを仕留め、チームを助けるプレーをしましょう!

キャッチャーからの3塁牽制のコツ

それではキャッチャーからの3塁牽制のコツを5つ紹介します。

それでは1つずつ詳しく解説していきます。

無理して投げない

まず1つ目のキャッチャーからの3塁牽制のコツは無理して投げないことです。

キャッチャーからの3塁牽制はちょっとしたミスで得点を奪われてしまうプレーなので、
無理して投げるのは厳禁です。

キャッチャーの3塁牽制は、無理するプレーではありません。

 

捕球もステップもスムーズにできたときにキャッチャーの3塁牽制をしましょう!

キャッチャーの1塁牽制2塁牽制はこちらで解説してます。

サードとサインを決めておく

つぎのキャッチャーからの3塁牽制のコツはサードとサインを決めておくことです。

キャッチャーから抜群の3塁牽制をしたとしても、
サードが準備できてなかったらエラーにつながる可能性があります。

ブロックサインのような明らかなサインと言わないまでも、
サードに3塁牽制を投げるかもしれないというサインを作ったほうがいいですね!

サードへの声の掛け方をサインにするのがおすすめだよ〜!

 

サードはキャッチャーから3塁牽制があるかもと思えれば、
捕球の備えができるのでエラーする可能性をガクっと下げられます。

キャッチャーの3塁牽制をするときには、サードに何かしらの合図を送りましょう!

 

キャッチャーの握り変えの練習方法はこちらで解説してます。

サードが捕りやすい位置に投げる

3つ目のキャッチャーからの3塁牽制のコツはサードが捕りやすい位置に投げることです。

キャッチャーの1塁牽制や2塁牽制はタッチしやすい位置に投げるべきですが、
3塁牽制の場合はサードが捕りやすい位置に投げるのをおすすめします。

というのも、キャッチャーの3塁牽制でサードがタッチしやすい位置は、
3塁ランナーが滑り込む位置とカブってるんですよね。

そうなるとスローイングの道筋が3塁ランナーとカブるのでサードがボールを見失ったり、
スローイングがランナーに当たってしまい結果的に送球エラーにつながります。

キャッチャーの3塁牽制を投げるときには、
サードがベースの横に付いてる位置に投げるようにしましょう!

その位置ならサードは捕りやすいですし、タッチもしやすいです。

ファールゾーン方向に投げるのは厳禁です!

 

キャッチャーのスローイングの基本はこちらで解説してます。

送球の筋道をステップで確保する

つづいてのキャッチャーからの3塁牽制のコツは送球の道筋をステップで確保することです。

左バッターなら普通にステップすればOKですが、
右バッターなら送球の道筋をステップで確保する必要があります。

捕球したら左バッターボックス方向に右足を思いっきり踏み出して、
左足を3塁方向に向けて、しっかりと体重移動をする。

このステップであれば3塁送球の道筋を確保できます。

ピックオフプレーの動き方はこちらで解説してます。

右打者の背後にウエストしない

最後5つ目のキャッチャーからの3塁牽制のコツは右打者の背後にウエストしないことです。

コツというよりNG事項だよ!

 

右打者や左打者の背後にウエストボールを投げるのは、
危険なプレーなので審判に注意されます。

ピッチャーの投げミスで打者の背後にボールがいくのはしょうがないですが、
意図的に打者の背後にウエストボールを要求するのはやめましょう!

いつでもフェアプレー精神は大切です。

 

キャッチャー牽制のコツについてはこちらで解説してます。

無理して投げずに確実にアウトにしよう!

キャッチャーからの3塁牽制のコツを解説しました。

キャッチャーの3塁牽制は、アウトにできれば最高ですが、
1つでもミスをすれば得点を許してしまうギャンブルプレーです。

無理して投げない

サードとサインを決めておく

サードが捕りやすい位置に投げる

送球の道筋をステップで確保する

右打者の背後にはウエストしない

この5つのコツを意識するといいですね。

また、くれぐれも意味のないキャッチャーからの3塁牽制をしないようにしましょう!

3塁ランナーをアウトにできれば自チームに流れがきますが、
暴投したり、エラーしたりすれば相手チームに流れを奪われます。

3塁ランナーを完全にアウトにできるタイミングでしか投げない

キャッチャーの3塁牽制はこのくらいの気持ちでOKです。

Twitterをフォローして最新情報を受け取る