「フィルダースチョイスとエラーの違いを知りたい!」

「フィルダースチョイスの場合、自責点とか打点の記録はどうなる?」

こんな風に思ってる方に向けて、フィルダースチョイスとエラーの違いをお話します。

フィルダースチョイスもエラーも守備側がアウトにできなかったという意味では同じですが、
アウトにできなかった理由に違いがあるですよね。

意外とややこしいです。

 

本記事ではフィルダースチョイスチョイスとエラーの定義とその違い、
そしてフィルダースチョイスになった場合の自責点や打点の記録方法を解説します。

フィルダースチョイスとエラーの違いを理解して、野球をもっと楽しみましょう!

フィルダースチョイスとは?

まずはフィルダースチョイスの定義です。

フィルダースチョイスとは、「守備側の選択」が“本当の意味”です。

公認野球規則にも下記のように明記されてます。

2・28『フィルダースチョイス(野手選択)』
フェアゴロを扱った野手が1塁でバッターをアウトにする代わりに、先行ランナーをアウトにしようと他の塁へ送球する行為をいう。

野球の基本的な考え方はバッターが内野ゴロを打ったら守備側は1塁に送球して、
バッターランナーをアウトにすることです。

それを無視して守備側が1塁以外に送球する行為をフィルダースチョイスと言います。

たとえば「ノーアウト・ランナー1塁」のケース。

バッターがセカンドゴロを打ち、セカンドが2塁に送球したら、
この時点でフィルダースチョイスでになります。

実はアウトかセーフかは関係ないんだよね。

 

ただ、これは本当の意味でのフィルダースチョイスです。

実際の野球の試合では内野手が塁上のランナーをアウトにしようとして、
アウトにできなかったらフィルダースチョイスになります。

先ほどのケースならセカンドが二塁送球して、
アウトにできなかった場合にFCランプがつきます。

 

つまり「守備側の選択のミス」が実際に野球の試合で使われる意味です。

エラーとは?

つづいてエラーの定義です。

エラーとは、アウトにできたはずなのにミスによってセーフにする行為です。

内野ゴロを取り損ねた

平凡なフライを落とした

暴投した

これが代表的なエラーになります。

トンネルもね。

 

普通にプレーすればバッターランナーや塁上のランナーをアウトにできるのに、
守備側のミスでセーフにしてしまうのがエラーです。

 

自責点と失点の違いはこちらで解説してます。

フィルダースチョイスとエラーの違い

それではフィルダースチョイスとエラーの違いです。

フィルダースチョイスとエラーの違い

フィルダースチョイス:選択(判断)のミス

エラー:捕球や送球などプレー中のミス

フィルダースチョイスは判断ミスで、
エラーはプレー中のミスというのが大きな違いになります。

プレー前のミスがエラー、
プレー後のミスがFCという覚え方でもOKです。

 

フィルダースチョイスの事例

①ランナー1塁でバッターが三遊間の深いゴロを打ち、
ショートが捕球して2塁に投げたけどセーフ!

②ランナー2塁でバッターがキャッチャー前にバントして、
キャッチャーが3塁に投げたけどセーフ!

どちらもショートやキャッチャーが1塁に送球してればバッターランナーをアウトにできました。

でも、ショートもキャッチャーも1塁送球せずに、
しかも送球先でもアウトにできなかったのでフィルダースチョイスです。

アウトにできればFCにはならないよ!

 

逆にエラーはショートが三遊間のゴロを捕れなかったり、
キャッチャーが3塁に暴投したりすることです。

細かく説明すると他にも違いはありますが、
そこまでの知識が必要なのは野球の審判やスコアラー(記録員)くらいです。

野球の試合をしたり見たりするくらいなら、この違いだけ抑えておけばOKです。

 

インフィールドフライと故意落球の違いはこちらで解説してます。

自責点や打点の記録方法

最後にフィルダースチョイスとエラーの自責点や打点の記録方法です。

フィルダースチョイスとエラーでは自責点と打点の記録の付け方も違います。

フィルダースチョイス

まずはフィルダースチョイスの自責点と打線の記録方法です。

投手の自責点:なる

打点:つく

打数:カウントされる

打席内容:凡打

フィルダースチョイスは野手の判断ミスですが、
ランナーが生還した場合には投手の自責点になります。

打数もカウントされ凡打扱いなので、
出塁率も下ります。

 

そして、打点もカウントされます。

たとえばランナー1塁・3塁でバッターが三遊間のゴロを打ち、ショートが2塁に投げたけどセーフで、
その間に3塁ランナーが生還してたら、バッターに打点がつきます。

 

キャッチャーフライとファールチップの違いはこちらで解説してます。

エラー

つづいてエラーの自責点と打点の記録方法です。

投手の自責点:ならない

打点:つかない(例外あり)

打数:カウントされる

打席内容:凡打

エラーの場合はピッチャーの自責点にはなりません。

またバッターの打数はカウントされ凡打扱いなので出塁率は下がり、打点は基本的にはつきません。

守備側のエラーで、
打って点が入る(打点)ではないからね。

 

しかし、守備側のエラーがなくても得点できたケースだと認められれば、
バッターに打点が記録されます。

たとえばランナー3塁でバッターがファーストゴロを打ち、
ファーストがファンブルしてホームに投げられず、得点されたとします。

この場合、もし3塁ランナーが最高のスタートをしていて、
ファーストがファンブルせずにホームに投げてもセーフだと判断されれば打点。

逆にファンブルせずにホームに投げてればアウトにできたと判断されれば、
エラーによる得点だとみなされ、打点はつきません。

すこ〜し、厄介ですよね。

 

すごくシンプルにすると「打って点が入ったら打点」、
エラーして点が入ったから打点ではない」で判断すればOKです。

 

ワイルドピッチとパスボールの違いはこちらで解説してます。

フィルダースチョイスはピッチャーにはキツい

「フィルダースチョイス」と「エラー」の違いをお話しました。

フィルダースチョイスとエラーの違い

フィルダースチョイス:選択(判断)のミス

エラー:捕球や送球などプレー中のミス

フィルダースチョイスとエラーにはこのような違いがあり、
自責点や打点、打数や打席内容などの記録の付き方も違います。

この違いから分かるのは、
フィルダースチョイスはピッチャーにとってキツいってことです。

野手の判断ミスでアウトにできなかったのに、
自責点にカウントされるからね…。

 

フィルダースチョイスをした野手には笑顔で「気にするなよ!」と言ってるかもしれませんが、
ピッチャーの内心は穏やかではないと思います。

フィルダースチョイスが生まれるときは常に間一髪のプレーなので時の運もありますが、
試合の流れを考えながら、できるだけ堅実なプレーをしたいですね。

Twitterをフォローして最新情報を受け取る