「故意落球とインフィールドフライの違いを知りたい!」

「そもそも打球をわざと落とすのがダメな理由は?」

こんな風に思ってる方に向けて、故意落球とインフィールドフライについてお話します。

故意落球は内野手がライナーを捕れるのに捕らなかった場合、
ノーバウンドで捕球してなくてもバッターはアウトになるルールです。

インフィールドフライは特定の状況下でバッターが内野フライを打ったら、
フライを捕る捕らないに関わらずバッターはアウトになります。

両方ともアウトになるのに、なにが違うの?

 

本記事では故意落球とインフィールドフライのそれぞれのルール説明と特徴の違い、
そして、なぜわざと落とすのがダメなのか理由も解説します。

しっかりとルールを理解して野球をしましょう!

故意落球とは?

故意落球とは、言葉通り故意に落球することです。

グローブに1回入ってるのに、わざとボールを落とすのが典型的なケースになります。

この3つのポイントで故意落球について詳しくお話します。

なぜ故意落球をするのか?

ノーバウンドボールを獲ればアウトなのになぜ故意落球をするのか?

それはゲッツーを狙いたいからです。

たとえばランナー1塁のケースでバッターがフライやライナーを打ったら、
ランナーはベースに戻ります。

バッターランナーも手を抜いて走りがちです。

 

この状況で内野手がフライやライナーを落としてゴロにすれば、
1塁ランナーもバッターランナーも簡単にアウトにできる可能性は高いです。

それを狙うために守備側は故意落球をします。

どこからが故意落球なのか?

つづいて「故意落球はどこからわざと落としたと判断されるのか?」です。

これは審判判断なので断定はできませんが、
一般的にはボールがグローブに入ってたのに落せば故意落球になります。

ただ、ダイビングキャッチなどボールを身体の正面で捕球してない場合は、
内野手の状況や打球の強さで審判が判断します。

本気で落としたのか、
わざと落としたのかは現場でしかわからないからね。

 

つまり、審判に「わざと落としたな!」と思われたら故意落球になるってことです。

タッチアップについてこちらで解説してます。

故意落球になるとどうなるのか?

最後に「故意落球になるとどうなるのか?」です。

審判が故意落球と判断するとバッターはアウトでランナーはそのままになります。

内野手がライナーを捕球した状況になるってことです。

 

たとえば1アウトランナー1塁で故意落球と判断されたら、
2アウトランナー1塁で次のプレーを始めます。

 

ワイルドピッチとパスボールの違いはこちらで解説してます。

インフィールドフライとは?

つづいてインフィールドです。

インフィールドフライとはフォースアウトの状況でバッターが内野フライを打ったら、
内野手がフライを捕る捕らないに関わらずバッターはアウトになるルールです。

0アウトか1アウトで、
ランナーが1塁・2塁か満塁のときだね。

 

この2つのポイントでインフィールドフライを詳しく解説します。

なぜインフィールドフライはあるのか?

まず「なぜインフィールドフライはあるのか?」です。

インフィールドフライは攻撃側の不利な状況をなくすためににあります。

たとえばフォースアウトが発生する状況で内野フライを落球したら、
ランナーは帰塁しますしバッターは全力で走らないので簡単にゲッツーを奪われます。

ランナーが2人いればトリプルプレーもありえます。

 

ボールデッドの意味はこちらで解説してます。

インフィールドフライを落としたらどうなるのか?

つづいて「インフィールドフライを落としたらどうなるのか?」です。

インフィールドフライでは内野手がフライを捕球してもしなくてもバッターはアウトになります。

ただし、内野手がインフィールドフライを落とした場合、
ゴロ扱いになるのでランナーは帰塁せずに進塁ができます

また、インフィールドフライでもタッチアップは可能です。

成功する確率は低いけどね…

 

まとめるとインフィールドフライは内野手が捕っても捕らなくてもバッターはアウトで、
ランナーはフライのケースでの走塁を心がければOKです。

 

インフィールドフライについてはこちらで詳しく解説してます。

故意落球とインフィールドフライの違い

それでは故意落球とインフィールドのルールの違いです。

故意落球とインフィールドフライの違い

ゲッツーが狙えるケースで…、

①バッターが内野フライを打ったらインフィールドフライ

②バッターがライナーを打って内野手がわざと落としたら故意落球

このような違いがあります。

故意落球もインフィールドフライもゲッツーを阻止するためのルールで、
大きな違いは「ライナーかフライか?」なんです。

どちらも攻撃側の不利をなくすルールです。

 

逆に共通してるのは故意落球もインフィールドフライもバッターはアウトになります。

基本的な野球のルールはこちらで解説してます。

わざと落とすのがダメな理由

故意落球とインフィールドフライについてお話しました。

故意落球とインフィールドフライの違い

ゲッツーが狙えるケースで…、

①バッターが内野フライを打ったらインフィールドフライ

②バッターがライナーを打って内野手がわざと落としたら故意落球

故意落球とインフィールドフライはこのような違いがありますが、
どちらも攻撃側を不利にさせないためのルールです。

フォースアウトの状況で守備側が落球すれば簡単にダブルプレーになります。

そのため内野手がわざとボールを落とすはダメなんですよね。

頭脳的なプレーではあるんだけどね。

 

ただ故意落球は審判判断ですし、インフィールドフライは落球したら状況は変わります。

その辺りの細かい部分も把握してプレーしましょう!

Twitterをフォローして最新情報を受け取る