「野球の補殺と刺殺の違いを知りたい!」
「キャッチャーが補殺を増やすためにできることは?」
こんな風に思ってる方に向けて、野球の補殺と刺殺についてお話します。
野球には補殺と刺殺いう守備記録がありますが、
イマイチどんなプレーなのか分かりにくいですよね。
本記事では補殺とはどのような守備記録なのか、補殺と刺殺の違い、
そしてキャッチャーが補殺を増やすためにできることを解説します。
補殺の数が多いほど良いキャッチャーなので、
1つでも補殺を増やせるように日々の練習に取り組みたいですね。
野球の補殺とは?
まずは補殺についてお話します。
補殺とは野手がボールを投げてアウトにしたときの守備記録です。
たとえばショートがゴロを捕ってファーストにボールを投げてアウトにした場合、
ゴロを捕ってボールを投げたショートに補殺が記録されます。
ボールを投げないから補殺にはならないよ。
なのでキャッチャーの場合の補殺は、
バント処理
盗塁阻止
振り逃げした打者を1塁でアウトにした場合
ランダウンプレー
このようにキャッチャーがボールを投げて、
打者やランナーをアウトにしたときに補殺が記録されます。
つまり、捕手の補殺の多さは「どれだけ捕手主導でアウトにできたか?」なので、
多ければ多いほど優秀なキャッチャーということなんです。
「補殺」と「刺殺」の違い
つづいて補殺と刺殺の違いです。
刺殺とは直接アウトにした野手の守備記録です。
たとえばショートがゴロを捕ってファーストでアウトにした場合は、
ボールを捕った1塁手に刺殺が記録されます。
フライも直接アウトになるのでフライを捕った人に刺殺と記録されます。
補殺と刺殺の違いとは補殺はボールを投げてアウトにしたポジションにつく守備記録で、
刺殺とはボールを捕ってアウトにしたポジションにつく守備記録になります。
なのでキャッチャーの場合の刺殺は、
ホームのクロスプレー
ホームのフォースアウト
振り逃げ打者へのタッチアウト
ランダウンプレー
キャッチャーフライ
このようにキャッチャーがボールを捕って、直接アウトにした場合に刺殺が記録されます。
ホームを守るキャッチャーによって、刺殺も重要なプレーです。
ランナーをアウトにした証拠ですからね。
刺殺はどこのポジションでも大切なプレーではありますが、
とくにキャッチャーはミスをしてはいけないプレーになります。
振り逃げのルールはこちらで解説してます。
キャッチャーが補殺を増やす方法
最後にキャッチャーが補殺を増やす方法です。
この2つのスキルと1つの心構えを身につければ補殺を増やせます。
スローイングを磨く
1つ目のキャッチャーが補殺を増やす方法はスローイングです。
盗塁
バント処理
盗塁をされたときの2塁送球や3塁送球はもちろんですが、
バントされたときの1塁、2塁、3塁へのスローイングを磨けば補殺は増えます。
練習するといいよ。
フォースアウトは内野手が捕れる位置に投げればOKですが、
タッチプレイの場合はコントロールが求められますからね。
内野手がタッチしにくい位置にボールを投げたり、
逆球になったら間一髪でセーフになり、補殺が成立しません。
ドンピシャで投げたいですね。
スローイングの精度を上げれば、キャッチャーの補殺数は劇的に伸びます。
スローイングの基本はこちらで解説してます。
フィールディングを磨く
つづいてのキャッチャーの補殺を増やす方法はフィールディングを磨くことです。
盗塁されたときのスローイングフォーム
キャッチャー前のバントの1歩目の速さ
キャッチャー前のバントの捕り方
キャッチャー前のバントのステップと送球
キャッチャーの補殺を増やすには盗塁阻止だけでは足りません。
なのでバント処理がポイントになってきます。
バントされたときの1歩目を早くしたりボールの捕り方の無駄をなくしたり、
正しいステップや送球方法を身につけて1つでも多くアウトにしたいですね。
補殺は増えていきます。
半歩でもバント処理の守備範囲を広げて、補殺を増やしましょう。
キャッチャーのバント処理方法は下記ブログ記事で解説してます。
積極的にバント処理をする
最後3つ目のキャッチャーが補殺を増やす方法は積極的にバント処理をすることです。
「捕れる範囲のバントなら、すべて自分がアウトにする!」
この心構えでプレーすれば補殺は増えていきます。
また、キャッチャーはホーム以外のベースに対して身体を正面に向けやすいです。
つまりバント処理を一番しやすいポジションということなので、
積極的にバント処理をすると他のポジションも助かります。
キャッチャーがバント処理をする意識を強く持ち、
少しでもピッチャーの負担を減らせるようにしたいですね。
キャッチャーのカバーリングについてはこちらで解説してます。
守備範囲を広くしよう!
野球の補殺と刺殺についてお話しました。
補殺:ボールを投げてアウトにした守備記録
刺殺:ボールを捕ってアウトにした守備記録
野球の守備記録である補殺と刺殺には、このような違いがあります。
そして、補殺数がキャッチャーの良し悪しを判断する1つの目安です。
キャッチャーが補殺数を増やすには盗塁阻止だけでは足りないので、
バント処理できる守備範囲を広げてたいですね。
キャッチャーは唯一どこのベースにも投げやすいポジションなので、
フィールディングとスローイングを磨けば補殺数はどんどん増えます。
ピッチャーの負担を少しでも減らすためにも、キャッチャーは守備範囲を広くしたいですね。