「キャッチャーからピッチャーへの返球は座ったままで良い?立ったほうが良い?」

こんな風に思ってる方に向けて、キャッチャーからピッチャーへの返球についてお話します。

キャッチャーからピッチャーへの返球は何気ないプレーです。

でもキャッチャーからの返球が悪いとピッチャーの体力を奪ったり、
余計な部分で神経を使わせたりして、ピッチングに悪影響を及ぼします。

常に捕りやすい位置に投げたいですね。

 

立って返球したほうがコントロールが安定するので1球1球そうしたほうが良いんですけど、
キャッチャーは激務なポジションなので座ったまま返球したくなりますよね。

そこで本記事ではキャッチャーからピッチャーに返球するときのポイントや注意点、
そして座ったままか立って返球するか問題についてお話します。

結論としては、いい返球をできるならどっちでもOKです。

キャッチャーからピッチャーへの返球時のポイント

まずはキャッチャーからピッチャーへの返球時のポイントです。

「ピッチャーがラクに捕れる場所に投げる」

キャッチャーからピッチャーへの返球のポイントは、これだけです!

ピッチャーの「ベルト以上、頭の高さ未満」、
ここが1番捕りやすい位置だね。

 

キャッチャーからピッチャーに返球するときに、
常にピッチャーが捕りやすい位置に投げられれば100点満点です。

キャッチャーからピッチャーへの返球時の注意点

キャッチャーからピッチャーに返球するときは、
ピッチャーがラクに捕れる位置に投げられればOKです。

でも、注意点があります。

キャッチャーからピッチャーへの返球は、この3つを守りましょう。

1球でもピッチャーが疲れる返球をしない

1つ目のキャッチャーからピッチャーへの返球時の注意点は、
1球でもピッチャーが疲れる返球をしないようにすることです。

ピッチャーが少しジャンプする

ショートバウンドする

身体が振られる

このようなボールはピッチャーを疲れさせます。

さすがに1球だけで疲れるわけではないですが、1球また1球と増えれば疲労は蓄積し、
投球が甘くなって打たれたり、コントロールが乱れたりします。

キャッチャーの返球が原因で、
ピッチャーの調子が悪くなるときもあります。

 

キャッチャーは負担の多いポジションです。

でも野球で精神的にも肉体的にも負担が1番大きいのはピッチャーなので、
余計なところで疲れないようにキャッチャーは常にいい返球をしたいですね。

 

キャッチャーの球種サインの出し方はこちらで解説してます。

ランナーがいる時は座ったまま投げない

つぎのキャッチャーからピッチャーへの返球時の注意点は、
ランナーがいるときには座ったまま投げないことです。

塁上にランナーがいるなら、常に進塁される可能性があります。

座ったまま返球してたらディレードスチールされたときに対応しにくいですし、
ランナーが飛び出したときにスローイングをしにくいですよね。

ランナーがいるなら常にスローイングする可能性があるので、
キャッチャーは座ったままではなく、立ってから返球をします。

もう1つ大切な理由もあるよ!

 

それはキャッチャーのアップです。

盗塁やバント処理の際にナイスボールを投げられるように、
通常の返球よりも少し速いボールを投げて肩を温めます。

いきなり速い球は投げられませんからね。

 

あと盗塁阻止やバント処理は足を使ったプレーなので、
ピッチャーに返球をするときに下半身を動かすのも意識するのがおすすめです。

 

キャッチャーがタイムをとるタイミングはこちらで解説してます。

ランナーを確認せずに投げない

最後3つ目のキャッチャーからピッチャーへの返球時の注意点は、
ランナーを確認せずに投げないことです。

自分がランナーのときをイメージすると
わかりやすいと思うよ。

 

キャッチャーがチラチラ見てきたら警戒されてると感じたり、
キャッチャー牽制が来るんじゃないかと思ったりしますよね。

その結果、リードが少し小さくなったり、二次リードを大きく取れなかったりします。

キャッチャーに投げる意志があろうがなかろうが、ランナーを見るだけで影響を与えられるので、
ランナーを確認してからピッチャーに返球するといいですね。

とくに1塁ランナーや3塁ランナーは
必ずチェックします。

 

1塁ランナーを見ればリードが若干小さくなりますし、
3塁ランナーを見ればホームスチールされる可能性はなくなります。

ポイントは、大袈裟に見ることです。

目だけで見るのではなく顔ごと向ければランナーは確実に意識してくれます。

「このキャッチャーは隙がないな…」

ランナーにそう思わせられるように返球をするときには必ず確認するのがおすすめです。

 

キャッチャーからピッチャーへの声かけはこちらで詳しく解説してます。

「座ったまま返球」か「立って返球」か問題の結論

キャッチャーからピッチャーへの返球には1つの議論があります。

座ったまま返球するか、必ず立って返球するか問題」です。

監督やコーチ、人によって意見が変わるよね。

 

個人的にはランナーがいないなら、
ピッチャーの捕りやすい位置に投げられればどっちでも良いと思います。

実際にプロのキャッチャーは、ランナーがいない状態なら座ったまま返球してます。

ただし、注意点があります。

 

ピッチャーを疲れさせるボールを投げるなら、座ったままの返球はNGです。

プロのキャッチャーのようにピッチャーの捕りやすい位置に100発100中で投げられるなら、
キャッチャーは座ったまま返球してOKです。

立ったり座ったりしなくていいから
負担も少なくなるし。

 

「いいボールを投げられるなら座ったまま返球して、自信がないなら立って返球する。」

これが座ったまま返球か立って返球かの結論です。

 

キャッチャーの掛け声の種類はこちらで紹介してます。

キャッチャーからピッチャーへの返球は最大の配慮を!

キャッチャーからピッチャーへの返球は座ったままか立つかについてお話しました。

キャッチャーからピッチャーへの返球は、地味ですが大切なプレーです。

この3つに気をつけて、キャッチャーはピッチャーに返球をしましょう。

また「座ったまま返球する」か「立って返球する」か問題は、キャッチャーのコントロール次第です。

ランナーのいない状況でコントロールに自信があるなら座ったままの返球でもOKですが、
コントロールに自信がないなら立って返球をしましょう。

キャッチャーはしんどいですが、
ピッチャーはもっとしんどいです。

 

ピッチャーに返球するときにキャッチャーは最大の配慮をしたいですね。

Twitterをフォローして最新情報を受け取る