「たまにキャッチャーのリードは意味がないって聞くけど、どうなの?」

こんな風に思ってる方に向けて、キャッチャーのリードは意味がない問題についてお話します。

三度の三冠王になった落合博満氏が「キャッチャーのリードなんてない」と発言したり、
データ上でもリードの効果はあまりないと証明されてたりもします。

じゃあ、リードに意味はないじゃん!

 

個人的には「意味のある時」と「意味がない時」が存在すると思ってます。

本記事ではキャッチャーのリードが意味ない時と意味のある時、
そして、その違いを生み出す打者と投手のレベルについて解説します。

キャッチャーのリードが意味ない時

まずはキャッチャーのリードが意味ない時です。

このような状況ではキャッチャーのリードに意味はありません。

構えたところに投げられないピッチャー

1つ目のキャッチャーのリードに意味がない時は構えたところに投げられないピッチャーの場合です。

ピッチャーが構えたところに投げてくれるからリードは成立します。

最低でも2球に1球は構えたところに
ボールが来ないとリードは成立しません。

 

ピッチャーのコントロールが悪ければ、キャッチャーはボールを必死で捕るだけです。

むしろ、構えたところに投げられないピッチャーはリードどころではなくなります

キャッチャーの掛け声の種類はこちらで紹介してます。

まったく打てないバッター

つぎのキャッチャーのリードに意味がない時はまったく打てないときバッターの場合です。

プロ野球のピッチャーが中学生バッターを相手に投げれば、打てません。

奇跡でヒットにはなっても
得点の可能性はほぼゼロだよね。

 

このようなケースは何を投げてもバッターを打ち取れるので、キャッチャーのリードに意味はないです。

 

配球についてはこちらで解説してます。

天才すぎるバッター

3つ目のキャッチャーのリードに意味がない時は天才すぎるバッターの場合です。

落合博満氏の「リードなんか意味ないよ」発言も天才バッターだからだと思います。

天才バッターたちの考え方は「来たボールを打てばいい」です。

配球などは考えずに来たボールに反応するイメージです。

 

そして実際に来たボールに対応できる天才バッターならキャッチャーのリードは無意味です。

何を要求しても対応するからね。

 

天才バッターたちはキャッチャーのリードではなく、ピッチャーと戦ってます。

 

キャッチャーのリードの基本はこちらで解説してます。

すべてのボールに対応されるピッチャー

最後のキャッチャーのリードに意味がない時はすべてのボールに対応されるピッチャーです。

たとえコントロールが良くても…、

ストレート:平均120キロ

変化球:110キロのカーブ

これくらいのピッチャーが夏の甲子園で優勝した高校と対戦すれば、ボコボコに打たれます。

ピンポン球のようにボールを飛ばされます。

 

このような状況でもキャッチャーのリードは意味ないです。

ピッチャーがバッティングピッチャー化したら、どうしようもできませんからね。

 

キャッチャーのリードはこちらでも解説してます。

キャッチャーのリードが意味ある時

つづいてキャッチャーのリードが意味ある時です。

ピッチャーとバッターのレベルが五分五分」のときにリードは活きてきます。

狙い球を決めないとバッターが打てないケースだね。

 

バッターがストレートを狙っていたら変化球に対応できない

バッターの得意なコースと苦手なコースが明確

ピッチャー絶妙なコースに投げれば抑えられる

このようにピッチャーとバッターのレベルがほぼ同じなら、キャッチャーのリードに意味はあります。

狙ってないボールや苦手なコースを要求すれば、
打ち取れますからね。

 

バッターを打ちとるためにキャッチャーは色んな条件からベストなボールを選んでいきます。

 

配球とリードの違いはこちらで解説してます。

ピッチャーとバッターのレベルがポイント

キャッチャーのリードは意味がないのか問題についてお話しました。

キャッチャーのリードは「意味がない時」と「意味がある時」があります。

それを決めるのが「ピッチャーとバッターのレベル」です。

ピッチャーがバッターを凌駕してたり、逆にバッターがピッチャーより遥かに高いレベルなら、
キャッチャーのリードに意味はありません。

また、そもそもピッチャーとバッターのレベルが低すぎればキャッチャーはボールを捕るだけです。

このように野球のレベルでリードの意味は変わるので、リードに意味がないことはありません!

Twitterをフォローして最新情報を受け取る