ウエストボールとピッチアウト。
どちらも同じようなイメージですが、
・ボールの意図
・使う場面
ここにウエストボールとピッチアウトの違いがあります。
それぞれの使う場面やサインの出し方についても解説していきます。
目次
ウエストボールとは?
ウエストボールとは、バッターの胸から顎(あご)くらいの高さに投げる速球のことです。

バッターの空振りを誘いたいときに、要求するのが一般的ですね!
詰まらせて内野フライを狙うのもありです。
高めのボール(ウエストボール)の使い方はこちらで詳しく解説してます。
ピッチアウトとは?
つぎにピッチアウトです。
ピッチアウトとは、打者がバットに当てられないところに投げるボールのことです。
・バッターの外側に大きく外して投げる
・ショートバウンドを投げる。
こんな風にバッターがボールに当てられないところの投げるのがピッチアウトです。
ウエストボールとピッチアウトは使う場面が違う!
それではウエストボールとピッチアウトの違いをまとめていきます。
ウエストボールは主にバッターの空振りを狙うボールで、ピッチアウトはバッターにボールを当てさせない投球のことです。
なので大きな違いは、バッターと対決する意思があるかどうか。
ウエストボールはバッターと勝負してますが、ピッチアウトは避けてますよね。

また、使う場面もまったく違ってきますよね!
ウエストボールは、
・空振りを誘いたい。
・詰まらせたい。
・浅いフライを打たせたい。
こんな風に配球&リードのなかで要求します。
熱くなってる打者に対してウエストボールを要求すれば振ってくれる可能性は高いし、ランナー3塁で犠牲フライを狙ってるバッターに敢えて高めのボールを要求するのも悪くはありません。
一方でピッチアウトは、
・盗塁を阻止したい。
・ヒットエンドランを防ぎたい。
・スクイズをさせない。
こんな風に配球&リードはまったく関係なく、相手チームの作戦を防ぐための要求です。

ウエストボールとピッチアウトのサインの出し方
つづいて、ウエストボールとピッチアウトのサインの出し方を解説します。
ぜひ、参考にしてみてください。
ウエストボールのサインの出し方
まずウエストボールのサインの出し方は、球種と構える位置とサインを作るの2パターンあります。
一般的なのは球種と構える位置でサインを出す方法です。
ストレートのサインを出して、キャッチャーミットを構える位置を高めにします。
そうすればピッチャーも「高めのボールを振らせたいんだな!」と気づきますよね。
またウエストボールのサインを作るのもありです。
・球種サインのあとにヘルメットを触る。
・一発でウエストボールだと分かるサインを作る。
・指サインに動きをつける。
こんな風にウエストボール特有のサインを作れば、キャッチャーミットの構えた位置や雰囲気でバッターにウエストボールだと悟られる可能性を限りなくゼロにできます。
ピッチアウトのサインの出し方
つぎにピッチアウトのサインの出し方です。
ピッチアウトのサインを間違えたら大変なことになります。
せっかく相手チームの作戦を見破ってたのに水の泡になってしまったり、ピッチャーが勘違いしてピッチアウトしてしまったらワイルドピッチになる可能性は大です。
なのでピッチアウトのサインは、分かりやすいのにしましょう!
・いつも球種のサインは3回出すけど、ピッチアウトの場合は1回にする。
・球種サインに動きをつける。
こんな風に分かりやすいサインをおすすめします。
ピッチアウトを狙うケースは、ほとんどがピンチの場合なのでピッチャーもテンパってる可能性があります。
そんな状態でも伝わるサインにしておきましょう!
ピッチャー主導のピッチアウトも使おう!
ピッチアウトのサインを出すときの前提は、相手チームの作戦を見破ったときです。
そうじゃないとカウントを悪くするだけですからね…。
とはいえ!
相手チームの作戦を見破るのは簡単なことではありません。
なのでピッチャー主導のピッチアウトも効果的に使うといいですね!
ピッチャーが投球モーションに入ったときにランナーの動きやバッターの異変に気づいたら、ピッチアウトしてもらう方法です。

ただ注意点が1つだけあります。
それはピッチアウトするボールの位置です。
ピッチャーが相手チームの動きに気付いてピッチアウトしても、キャッチャーがボールを捕れなかったら意味がありません。
なので、その場合にはショートバウンドを投げてもらうのをおすすめします。
ショートバウンドなら打者はバットに当てにくいですし、キャッチャーもボールを止めやすいですよね!
ピッチャー主導のピッチアウトも上手く使って、相手チームの作戦を防ぎましょう。
効果的に使いこなそう!
ウエストボールとピッチアウトの違いを解説しました。
・ウエストボールは、打者を打ち取るための高いボール
・ピッチアウトは、打者がバットにボールを当てられない位置に投げる投球
こんな違いがあります。
効果的に使いこなして、試合を有利に進めましょう!