「ウエストボールとピッチアウトは、何が違うの?」
「ウエストボールとピッチアウトのサインの出し方を知りたい!」
「ウエストボールとピッチアウトが効果的なケースは?」
こんな風に思ってる方に向けて、ウエストボールとピッチアウトの違いを解説します。
同じじゃないの?
このように同じようなイメージを持ってる方が多いと思いますが、
「ボールの意図」と「使う場面」が違うんですよね。
本記事ではウエストボールとピッチアウトのそれぞれの定義や使う場面、
そしてキャッチャーからのサインの出し方を解説します。
ウエストボールとピッチアウトは同じようで、実は大きく違います。
キャッチャーはその違いを理解して、ウエストボールとピッチアウトを効果的に使いましょう!
コンテンツ
ウエストボールとは?
まずはウエストボールについて解説します。
ウエストボールとは、バッターの胸から顎(あご)くらいの高さに投げる直球のことです。
一般的なウエストボールの使い方は、バッターの空振りを誘いたいときですね!
それ以外にもバッターの目線を変えたいときや詰まらせて内野フライを狙いたいときなど、
配球の一部として使えるのがウエストボールになります。
高めのボール(ウエストボール)の使い方はこちらで詳しく解説してます。
ピッチアウトとは?
つぎにピッチアウトです。
ピッチアウトとは、打者がバットに当てられないところに投げるボールのことです。
バッターの外側に大きく外して投げる
ショートバウンドを投げる
一般的なピッチアウトの使い方は、スクイズを阻止したいケースです。
バッターがバントできない位置にボールを投げたり、
バントしてボールを転がすのが難しいコースに投げたり。
こんな風にバッターがバットにボールを当てられないところの投げるのがピッチアウトです。
ウエストボールとピッチアウトの違い
それではウエストボールとピッチアウトの違いをまとめていきます。
ウエストボールは主にバッターの空振りを狙うボールで、
ピッチアウトはバッターにボールを当てさせない投球のことです。
大きな違いは、バッターと対決する意思があるかどうか。
ウエストボールはバッターと勝負してますが、ピッチアウトは避けてますよね。
そのためウエストボールとピッチアウトは使う場面もまったく違ってきます。
ウエストボール:空振りを誘いたい、打球を詰まらせたい、浅いフライを打たせたい
ピッチアウト:盗塁阻止したい、ヒットエンドランを防ぎたい、スクイズをさせなくない
ウエストボールとピッチアウトには、このように使う場面が違うんですよね。
ウエストボールは、配球&リードの選択肢の1つになります。
熱くなってる打者に対してウエストボールを要求すれば振ってくれる可能性は高いですし、
ランナー3塁で犠牲フライを狙ってるバッターに敢えて高めのボールを要求するのもありですよね。
このようにウエストボールを効果的に使えば、配球&リードに活きてきます。
一方で、ピッチアウトは相手の作戦を防ぐための作戦です。
絶対に盗塁を阻止したいから二塁送球しやすい位置にピッチアウトしてもらったり、
ヒットエンドランやスクイズをさせないようにバットにボールが当たらない位置に要求したり。
このようにピッチアウトは配球&リードの選択肢ではなく、
相手の思うようにさせたくない場合の守備側の作戦のようなものなんですよね。
『ウエストボールは配球&リード、ピッチアウトは作戦』
このような違いがあるので、効果的に使いましょう!
ウエストボールとピッチアウトのサインの出し方
つづいて、ウエストボールとピッチアウトのサインの出し方を解説します。
それぞれでサインの出し方を紹介します。
ウエストボールのサインの出し方
まずウエストボールのサインの出し方は、
「球種と構える位置」と「サインを作る」の2パターンがあります。
一般的なのは、球種と構える位置でサインを出す方法です。
ストレートのサインを出して、キャッチャーミットを構える位置を高めにします。
「高めのボールを振らせたい!」と伝わりますよね。
ただ、球種と構える位置でウエストボールのサインを出す場合、
キャッチャーの構えるタイミングや動きでバッターにバレる可能性があります。
バッターにバレないようにウエストボールの構えをするのが苦手なら、サインがいいですね!
球種サインのあとにヘルメットを触る
一発でウエストボールだと分かるサインを作る
指サインに動きをつける
このようにウエストボールのサインを作れば、
キャッチャーは構えるタイミングをギリギリまで遅くできます。
そのためバッターにウエストボールだと気付かれにくく、打ち取れる可能性も上がります。
ピッチアウトのサインの出し方
つぎにピッチアウトのサインの出し方です。
ピッチアウトのサインは、分かりやすいものにしましょう!
いつも球種のサインは3回出すけど、ピッチアウトの場合は1回にする
球種サインに動きをつける
大袈裟かもしれませんが、これくらいわかりやすいほうがいいいですね。
というのも、ピッチアウトのサインミスは最悪な状態になります。
相手チームの作戦を見破ってたのに水の泡になったり、
ピッチャーが勘違いしてピッチアウトしたらワイルドピッチになる可能性は大です。
相手に得点を許してしまうんだよね。
また、ピッチアウトは相手チームの作戦を見破れたときだけ使えるので、
1試合に1回サインを出すか出さないかのレベルになります。
わかりやすいサインを出して相手チームにバレたとしても、
その1回限りのサインになる可能性が高いので、最悪バレてもOKなんですよね。
そして何より、ピッチアウトを要求するケースのほとんどはピンチのケースになります。
大体チームがピンチになってる状況です。
このようなピンチの状況だとピッチャーもテンパってる可能性があるので、
そんな状態になってても伝わる分かりやすいサインのほうがいいんですよね!
キャッチャーからのサインの出し方はこちらでも解説してます。
ピッチャー主導のピッチアウトも使おう!
ウエストボールは配球&リードの一部なのでキャッチャーからのサインのみでOKですが、
ピッチアウトはピッチャー主導のパターンを作っておくのがおすすめです。
相手チームの作戦を見破ったときに、ピッチアウトは効果を発揮します。
カウントを悪くするだけだからね…。
ですが、相手チームの作戦を見破るのは簡単なことではないですよね。
ほとんどの場合は普通に球種やコースのサインを出していたときに、
相手チームは何かしらの作戦を仕掛けてきます。
ただ、そうは言っても簡単に相手の思うようにはやられたくありませんよね。
そのときに効果的なのがピッチャー主導のピッチアウトです。
ピッチャーが投球モーションに入ったときにランナーやバッターの異変に気づいたら、
普通の投球からピッチアウトに切り替えてもらう方法です。
かなり効果的です!
ピッチャー主導のピッチアウトのポイントは、ピッチアウトするボールの位置です。
ピッチャーが相手チームの動きに気付いてピッチアウトしても、
キャッチャーがボールを捕れなかったら意味がありません。
ピッチャーには高めのボールや外側に外したボールではなく、
ショートバウンドを投げてもらうようにするといいですね。
ショートバウンドなら打者はバットに当てにくいですし、
キャッチャーもいつも通りブロッキングをすれば止められます。
ピッチャー主導のピッチアウトはかなり効果的です。
相手チームの作戦を見破れなくても、防げる可能性があるものは出来るかぎり防ぎましょう!
ショートバウンドの止め方はこちらで詳しく解説してます。
効果的に使いこなそう!
ウエストボールとピッチアウトの違いを解説しました。
ウエストボールとピッチアウトは同じようなイメージがありますが、
実はいろいろと違うんですよね。
ウエストボール:空振りを誘いたい、打球を詰まらせたい、浅いフライを打たせたい
ピッチアウト:盗塁阻止したい、ヒットエンドランを防ぎたい、スクイズをさせなくない
このような違いがあるので、効果的に使いこなし、試合を有利に進めましょう!
そして、ピッチャー主導のピッチアウトも試してみてください。