「振り逃げのルールは?」

「振り逃げが成立しないケースを知りたい!」

こんな風に思ってる方に向けて振り逃げのルールについてお話します。

野球には三振をしても出塁できる可能性のある振り逃げというルールがあります。

じゃあ、三振も怖くないね。

 

でも、バッターはいつでも振り逃げができるわけではなく、
アウトカウントやランナーの状況で振り逃げが成立しないケースもあるんですよね。

本記事では振り逃げのルールと振り逃げが成立しないケース、
そして振り逃げしたバッターをアウトにする方法をお話します。

振り逃げのルールを正しく理解してバッターならチャンスがあれば狙って、
守備側は余分なプレーをしないように気をつけたいですね。

振り逃げのルール

まずは振り逃げのルールです。

バッターは3ストライク目をキャッチャーがノーバウンドで完全捕球すれば、
いかなるときも振り逃げはできません。

バッターが振り逃げをできるケースは、この2つです。

キャッチャーが投球を捕れなかった

投球がショートバウントした

この2つのケースでのみ、バッターは振り逃げをできます。

簡単にするとボールが地面についたら振り逃げはできます。

 

また、振り逃げは「バッターが空振りしないとできない」と思われがちですが、
実はスイングしなくても振り逃げをできるんですよね。

たとえばバッターがノーバウンドのストライクボールを見逃して三振になったとしても、
キャッチャーが投球を後逸したり、落としたりすれば振り逃げはできます。

つまり、バッターが空振りしようが見送ろうが関係ないんです。

3ストライク目のボールをキャッチャーが地面に落とせば振り逃げはできます。

なのでキャッチャーは3ストライク目のボールは確実にキャッチしたり、
ショートバウントなら腕を伸ばしてノーバウンドで捕るようしたりしたいですね。

もし、完全なるショートバウンドなら身体でしっかり止めましょう。

 

キャッチャーのワンバウントの捕り方は下記ブログ記事で解説してます。

振り逃げが成立しないケース

つづいて振り逃げが成立しないケースです。

3ストライク目のボールが地面につけば振り逃げはできますが、
ランナーの状況によって振り逃げが成立しないケースがあります。

それはランナーが1塁にいるケースです。

1塁にランナーがいないならアウトカウント関係なくバッターは振り逃げができますが、
ランナーが1塁にいるなら基本的に振り逃げは成立しません。

「基本的に」がポイントだよ。

 

しかし!ツーアウトなら話は変わります。

ツーアウトでランナー1塁ならバッターは振り逃げをできるんです。

振り逃げの成立しないケースをまとめるとこのようになります。

0アウト、1アウトでランナー1塁:振り逃げはできない

2アウトでランナー1塁:振り逃げはできる

ちなみに守備側の視点でお話しすると…、

「ツーアウト、ランナー1塁」「ツーアウト、ランナー1塁・2塁」
「ツーアウト、ランナー満塁」のケースの振り逃げはフォースプレーです。

たとえば「ツーアウト、ランナー1塁」ならセカンドベースを踏めばアウトですし、
「ツーアウト、ランナー1・2塁」ならセカンドベース、サードベースを踏んでもアウトでになります。

そして「ツーアウト、満塁」だったら、どのベースでも踏めばアウトです。

満塁ならホームベースを踏めばOKです。

 

野球の基本ルールはこちらで解説してます。

振り逃げをアウトにする方法

最後に振り逃げするバッターをアウトにする方法です。

振り逃げするバッターをアウトにできる方法は3つあります。

バッターにタッチする

1塁にボールを投げる

ダートサークルからバッターを外に出す

バッターへのタッチや1塁にボールを投げるのが一般的ですが、
実はバッターをダートサークルから外に出すだけでもアウトにできるんです。

バッターがダートサークルから出れば、
タッチや1塁送球をしなくてもアウトだよ。

 

なのでキャッチャーならバッターをタッチしにいくとき、
ダートサークルの外に出すようなイメージで追いかけるのをおすすめします。

もちろん、ケースによってはランナーでアウトを取りにいってもOKです。

基本的には振り逃げしたバッターをアウトにしますが、
ランナーのほうが簡単にアウトにできそうなら狙うといいですね。

 

守備妨害のルールはこちらで解説してます。

振り逃げには冷静に対応

振り逃げのルールについてお話しました。

野球の振り逃げが成立するのはバッターが3ストライク目を…、

キャッチャーが捕れなかった

投球がショートバウントした

このような場合にバッターは振り逃げをできます。

ただし、ランナーが1塁にいるならアウトカウントによって振り逃げは成立しません。

0アウト、1アウトでランナー1塁:振り逃げはできない

2アウトでランナー1塁:振り逃げはできる

少しややこしいですが、振り逃げのルールは成立しないケースまで覚えておきたいですね。

「いざ」というときにテンパります。

 

また3ストライク目のボールを後逸した場合は、
ランナーをアウトにするほうが簡単なケースは多々あります。

振り逃げのルールを正しく覚えておいて、冷静に対応しましょう!

Twitterをフォローして最新情報を受け取る