「オープンスタンスで構えるバッターの特徴を知りたい!」

「オープンスタンスのバッターにはどんな配球がセオリーなの?」

こんな風に思ってる方に向けて、オープンスタンスで構えるバッターについてお話します。

ステップする足を外側に大きく開いて、
インコースを広くしてから打ちに行くオープンスタンス。

一見、インコースは得意そうなので、打たれそうです。

インコースが広いし、
打ちやすそうだからね

 

でも実は、そうでもなかったりします。

本記事ではオープンスタンスで構えるバッターへの誤解と傾向、
そしてオープンスタンスのバッターへの配球について解説します。

オープンスタンスへの先入観を捨てて、投球を組み立てましょう!

オープンスタンスバッターへの誤解

オープンスタンスのバッターには、このような先入観がありませんか?

「インコースを広くしてるんだから、内側のボールが得意なんだろう」

「インコースを誘ってる感じがして内側は攻めにくいな…」

こんな風に「オープンスタンス=インコースに強い」と思いがちですが、
そうでもなかったりします。

インコースが苦手だからオープンスタンスで構えてるケースのほうが意外と多いんです。

オープンスタンスで構えるバッターの傾向

それではオープンスタンスで構えるバッターの傾向です。

「オープンスタンス=インコースが得意」ではなく、
インコースが苦手だからオープンスタンスにしてる場合が結構多くなってます。

たとえば、インコースを打ちの天才・坂本勇人選手の打撃フォームを見てみてください。

ステップする側の足は「若干外側に開いてるかなぁ〜」くらいで、
完全なオープンスタンスではありません。

なぜか?

インコース打ちは「いかに腕を操作したり、コンパクトにしたりしてバットを振り抜くか」なので、
わざわざオープンスタンスで構える必要はないんです。

本当にインコースが得意なら、
オープンスタンスである必要はないんです

 

つづいてバレンティン選手の打撃フォームを見てみましょう。

バレンティン選手は、ステップする足を外側に大きく開く「THE オープンスタンス」です。

注目ポイントは、ホームランにしてるボール。

バレンティン選手がホームランにしてるボールは、
ほとんどが「真ん中からアウトコース」でインコースは本当に少ないです。

坂本勇人選手みたいに
インコース寄りをホームランは少ないよね

 

つまり、インコースが苦手な人や得意ではない人ほどオープンスタンスで構えて、
得意な人はオープンスタンスにはしないんです。

また、バレンティン選手は最初は完全なオープンスタンスですが、
ステップは踏み込みながら打ちにいってます。

ここからもオープンスタンスで構えるバッターは、
実はインコースに弱くて、逆にアウトコースに強い傾向があるのが分かります。

×:オープンスタンス=インコースが得意

◯:オープンスタンス=インコースが苦手

◎:オープンスタンス=インコースが苦手でアウトコースが得意かも

オープンスタンスで構えるバッターには、このような傾向があります。

オープンスタンスでアウトコースに強いかどうかは、
バッターの反応や打ち方を見てから判断していきます。

 

クローズドスタンスのバッターについてはこちらで解説してます。

オープンスタンスバッターへの配球(セオリー)

それではオープンスタンスバッターへの配球(セオリー)です。

オープンスタンスで構えるバッターはインコースに弱く、
逆にアウトコースに強い可能性があります。

ですが、あくまでもセオリーなので実際にバッターを観察したいですね。

セオリーを頭に入れながら、投球を組み立てます

 

1打席目は「アウトコースギリギリのストライク or 外に外れるボール」で、
バッターのステップの位置や角度を観察します。

内側に踏み込んでたら、インコースが苦手なのは確定です。

2打席目からはインコース中心に組み立てたり、
バッターに気づかれないように要所でインコースを効果的に使いたいですね。

また、主軸バッターがオープンスタンスならアウトコースも要求して、
得意かどうかチェックするのをおすすめします。

得意そうだったらアウトコースは避けて、
そうでもなさそうならアウトコースも上手く使いましょう。

得点圏で打たれないように、
出来るだけ情報を集めておきたいです

 

インコースが苦手なバッターは内側の変化球も効果的です。

内側の変化球は身体に近いボールなので、ちょっとでも甘くなれば長打を免れません。

でもインコースが苦手なら打ち損じる可能性は高いですし、
良い当たりをされてもファールにしかならないんです。

あまり使われないボールですが、
投球の幅が広がります

 

最後に注意点が1つあります。

インコースを攻めすぎてバッターに意識されると、打ち取りにくくなります。

弱点を徹底的に攻めるリードも正解ですが、選択肢が少なくなると後半キツくなるので、
バッターに気づかれないようにバランスを考えたいですね。

また、オープンスタンスで構えていてもそこまで踏み込んでこないバッターは、
既にある程度インコースを意識してるので、フラットな状態で考えましょう。

 

配球とリードの違いはこちらで詳しく解説してます。

インコースをどう使うか?

オープンスタンスで構えるバッターについて解説しました。

オープンスタンスのバッターはインコースが得意そうに見えますが、
実はそうでもないケースのほうがほとんどです。

×:オープンスタンス=インコースが得意

◯:オープンスタンス=インコースが苦手

◎:オープンスタンス=インコースが苦手でアウトコースが得意かも

◯か◎の考え方がセオリーなので、それをベースに配球を組み立てましょう。

ただ、あくまでもセオリー(一般的な考え方)です。

バッターによって当てはまらないこともあるので、1打席目で様子を見るのをおすすめします。

オープンスタンスのバッターは、インコースの使い方がポイントです。

「1試合通じて、どんな風にインコースを使うのか?」

こんなプランを持ちながら、1打席1打席の投球を組み立てたいですね!

Twitterをフォローして最新情報を受け取る