「プロ野球のプロテクトのルールってどうなってるの?」

こんな風に疑問に思っている方に向けて野球歴28年がプロ野球のプロテクトのルールを解説します。

FAした選手が他球団に移籍した場合にFA選手が所属していた球団は、
選手が移籍した球団に「人的補償」や「金銭補償」を要求できます。

Cランクの選手は要求できません

 

つまり、FAした選手を獲得した球団は人的補償として選手を失う可能性があるんです。

人的補償を拒否して金銭補償だけにもできるよ

 

しかし、人的補償は全員が対象となるわけではありません。

FAした選手を獲得した球団は絶対に手放したくない選手をプロテクトできるんです。

ここまでの説明でも少しややこしいですよね

 

そこで本記事ではプロ野球のプロテクトのルールやプロテクトできる人数、
そして、プロテクトしなくても人的補償の対象外になる選手について解説します。

プロ野球のプロテクトのルール

まずはプロ野球のプロテクトのルールです。

プロ野球のプロテクトはFAした選手を獲得した球団が関わるルールです。

FAした選手を獲得した球団はFA選手が所属していた球団に補償をします。

選手を手放した球団は痛い損失ですからね

人的補償

金銭補償

FAした選手を獲得した球団はこの2つの補償の両方、あるいは金銭補償が発生します。

しかし、もし人的補償が誰でも獲得できるルールだったらどうでしょう?

FAで主力級の選手を獲得しても人的補償でエースを失ってしまったら、
チームにとって痛手ですし、そして何よりFA市場の鈍化につながります。

そこで登場したのがプロテクトだね

 

FAした選手を獲得した球団は人的補償となった場合、
所属している一部の選手たちを人的補償の対象から外せるんです。

これがプロ野球のプロテクトのルールです。

ちなみに…

FAした選手を獲得した球団に人的補償が必ず発生するわけではありません

FA選手が所属していた球団が人的補償を求めなければ金銭補償のみになるので、
プロテクトする必要がなくなります。

FAの人的補償のルールはこちらで解説してます。

プロ野球のプロテクトできる人数

つづいてプロ野球のプロテクトできる人数です。

FAした選手を獲得した球団は人的補償となった場合、
所属している一部の選手たちをプロテクトできます。

その人数は28人です。

これは多いの?少ないの?

 

一軍登録できる人数は29人なので一軍の試合に出場できる選手はプロテクトできます。

また、支配下登録できる人数は70人です。(※外国人を含む)

単純計算で41人が人的補償の対象になります

 

外国人選手や新人選手などの関係で前後はしますが、
プロテクトできる人数は28人なので40人くらいが人的補償の対象になります。

 

プロ野球「トレード」「FA」「人的補償」の違いはこちらで解説しています。

プロ野球のプロテクトの対象外になる選手とは?

プロ野球の人的補償でプロテクトできる人数は28人です。

しかし実は28人以外にも、そもそもプロテクトされている選手がいます。

外国人選手

新人選手

育成選手

この3選手たちは人的補償の候補すらにならないのでプロテクトする必要もないです。

ちなみに外国人選手は日本人扱いになっていたとしても人的補償にはなりません

外国人選手=人的補償の対象外だよ

 

また、新人選手とは直近のドラフトで指名された選手です。

今年のドラフトで指名された選手は人的補償の対象にはなりませんが、
去年のドラフトで入団した選手は人的補償の対象になります。

FAの仕組みはこちらで解説してます。

プロテクトと育成選手

プロ野球のプロテクトのルールについて解説しました。

FAした選手を獲得した球団は人的補償が発生する場合がありますが、
自チームの一部の選手たちを人的補償の対象から外せるのがプロテクトのルールです。

人数は28人までですが、外国人選手、新人選手、育成選手はそもそもの対象外になっています。

ある程度の選手を守れる仕組みです

 

そして近年ではプロテクトと育成選手の問題が浮上してます。

怪我で離脱している主力選手たちと一時的に育成契約して、
人的補償の対象から外すという作戦です。

ルール違反ではないですが、完全にマナー違反ではあります。

個人的には1軍での試合数などで育成選手と見做すか判断したほうがいいかなと思います。

あとスポーツマンシップの観点から言わさせてもらうと、
ルールの抜け道を見つける姑息なチームなんて何があろうと応援はしないです。

Twitterをフォローして最新情報を受け取る