少年野球のキャッチャーは肩が弱いことが多く、
2塁までノーバウンドのスローイングをできない場合が多々あります。

なので少年野球だと盗塁がほぼフリーな状況になることが多いですけど、
ノーバウンドのスローイングじゃなくてもアウトにできるんですよね!

大切なのは、2塁に到達するまでのタイムだからです。

本記事では少年野球のキャッチャーのスローイング方法、
そしてその練習方法について解説していきます。

少年野球キャッチャーのスローイングのポイントは、低くて強い送球を意識することです!

【少年野球】キャッチャーのスローイング方法

まずは少年野球のキャッチャーのスローイング方法です。

スローイングで意識するポイントは、ボールを投げることだけではありません!

ボールを捕る前から投げ終わるまでの
一連の動作が大切です。

この4つの動作を意識することがスローイングのコツです。

構え方

まずスローイングするときの構え方です。

ランナーが1塁で盗塁がありそうなケースなら、2塁送球に備えた構え方をします。

少しお尻を浮かせる

右手を身体の真横に持ってくる

少し左足を前に出して半身姿勢になる

どっしりとした構え方だとスローイングしにくいので、
送球をしやすい構え方にしておくといいですね!

左足を前に出しすぎるとボールを捕りにくくなるので、
しっかりとボールを捕球できる半身姿勢になりましょう。

完全な半身になると捕球範囲が狭くなるからね!

 

少年野球のキャッチャー練習方法の構え方編はこちらで解説してます。

ボールの捕り方

つづいてスローイングするときのボールの捕り方です。

盗塁がありそうな場面では、なるべく身体の近くでボールを捕りましょう!

左腕を伸ばしてボールを捕るのではなく、曲げて捕球するイメージですね。

腕を戻す時間とボールが来る時間は、
圧倒的にボールのほうが速いですからね!

 

少年野球のキャッチャー練習方法「ボールの捕り方編」はこちらで解説してます。

ステップの仕方

スローイングするときのステップの仕方は「右足→左足」の順番です。

ボールを捕ったら右足を前にだし、つぎに左足をだしてスローイングします。

ポイントは、左足のつま先を投げる方向に向けること!

二塁送球ならセカンドに、
三塁送球ならサードに左足のつま先を向けよう。

もし余裕があるなら「右足→左足」のステップ時に体重移動を意識するといいですね。

右足にしっかりと体重を乗せてから、左足に体重を移動させ、スローイングします。

そうすれば強い送球ができますよ!

ボールの投げ方

最後はスローイングのときのボールの投げ方です。

キャッチャーの理想的なスローイングは、スナップスローです。

でも少年野球の場合はスナップスローができない場合が多いので、
無理してスナップスローにする必要はないと個人的には思ってます。

怪我してしまいますからね…。

 

スナップスローができないなら自分が強くボールを投げられる方法で投げましょう!

多少、投げ方が遅かったとしても強いボールを投げられれば盗塁をアウトにできるので。

スナップスローの練習は同時進行でしていこう!

少年野球のキャッチャー練習方法|スローイング編

それでは少年野球キャッチャーのスローイングの練習方法です。

この4つに分けて、スローイングの練習方法をまとめます。

握り変えの練習

まず1つ目の少年野球キャッチャーのスローイング練習方法は、握り変えです。

スローイングの良し悪しは、握り変えで大きく変わります。

ちゃんとボールを握れたら投げやすいですし、
変な感じでボールを握ってたらとんでもない方向に投げてしまいます。

練習くらいは100発100中で握り変えが
上手くいくようにしたいね!

 

キャッチャーの握り変えの練習は2つあります。

下からボールを投げてもらい握り変える

キャッチャーミットとボールでパンパンする

下からボールを投げてもらう練習はパートナーが必要ですが、
キャッチャーミットとボールでパンパンするのは1人でもできます。

空いてる時間があったら意識的にやるのがおすすめです!

ステップの練習

つぎの少年野球キャッチャーのスローイング練習方法はステップです。

正確に投げやすいステップをできれば、強い送球ができますし、
スローイングが安定してきます。

ステップの練習は地味だけど、
大切だからコツコツやろう!
ステップの練習方法

①縦と横に線を引く※下記画像参照

②縦の線に右足、左足をステップする

スローイングステップの練習方法

地面に上記のような縦横の線を引いて、
送球をイメージしながら右足と左足をステップします。

ポイントは、色んなコースを想定することです。

インコースやアウトコース、
ワンバウンドや高めなどなど…。

 

こんな風にいろんなコースを想定してステップの練習をするといいですね。

慣れてきたらパートナーにボールを投げてもらって、ステップ練習しましょう!

ワンバウンド送球の練習

3つ目の少年野球キャッチャーのスローイング練習方法は、ワンバウンド送球です。

少年野球だと肩が弱いことが多いです。

それなのに無理してノーバウンドで投げようとする子がいるんですけど、
あまりおすすめできる方法ではありません。

大切なのは、ノーバウンドで投げることではなくベースまでの到達タイム!

ふわふわ〜として送球よりもビジッとしたワンバウンド送球のほうが到達タイムは早いです。

低くて強い送球を投げたほうが肩も強くなるよ!
ワンバウンド送球の練習方法

①2塁ベースまでの距離を測る

②ワンバウンドしたときに内野手が捕りやすい位置に投げる

ポイントは、ワンバウンドさせる位置です。

ここを間違えると内野手が捕りにくいボールになってしまうので、
どこの辺りでバウンドさせたら捕りやすいボールになるのか感覚を掴みましょう!

二塁スローイング練習

最後4つ目の少年野球キャッチャーのスローイング練習方法は、二塁スローイングです。

この練習は今までの総集編です。

ボールを捕ってから2塁に送球するまでを一連の動きでやります。

二塁スローイング練習方法

①パートナーに投げてもらう(プレート前からでOK)

②二塁に送球する

ポイントは、タイムを計ること!

二塁スローイングは惰性でやってしまうと意味がないので、
ちゃんとタイムを計って練習するといいですね。

参考記録として、スローイング練習に取り組む前のタイムを計っておくのをおすすめします。

どれくらい速くなったのかわかるからね!

 

また、ワンバウンド送球もそうなんですけど投げすぎると肩やヒジを痛めるので、
10球なら10球、20球なら20球と投げる回数を決めておきましょう!

投げたりない場合は、近距離を投げるといいですね。

少年野球のキャッチャーは低くて強い送球を!

少年野球のキャッチャー練習方法のスローイング編を解説しました。

少年野球のキャッチャーなら低くて強い送球をしましょう!

無理してノーバウンドで投げようとすると、
どうしても上の方向にボールを投げることになります。

この投げ方であれば遠くにボールを投げられるようにはなりますが、
速いボールを投げられるようにはならないんですよね。

野球に大切なのは、速いボールを投げられる力です。

 

遠くに投げるケースは滅多にないので、
スローイングはワンバウンドでも良いから強いボールを投げるといいですね!

そうすることで徐々に速いボールのまま2塁ベースまで届くようになります。

Twitterをフォローして最新情報を受け取る