バッティングセンターに行っても練習では打てない

バッティングセンターでは打てるけど試合では打てない

バッティングセンターで練習してるのにバッティングが上達しないのは、
少年野球だと結構あるあるです。

なぜなら気持ちよく打ったり、ホームランの的を狙ってたり、
ジャストミートしか考えてなかったりするからです。

なんにも目的を持たずにバッティングセンターで打ってるから、
なかなか結果の出ない状況になってしまうんですよね。

本記事では少年野球でバッティングが上達するバッティングセンター練習方法を5つ紹介します。

ポイントは、バットを自由自在に扱えるようになることです!

少年野球のバッティングが上達するバッティングセンターの使い方

まずは少年野球のバッティングが上達するバッティングセンターの使い方です。

遠くに飛ばす

強い打球を打つ

ジャストミートできる確率を増やす

大体この辺りを意識してる野球少年は多いと思います。

たしかにこれらも大切ですし、否定するつもりは一切ないんですけど、
これくらいの意識だけでバッティングセンターに通っても意味ないんですよね。

なぜなら、バッティングマシーンに慣れれば打てる確率は自然と上がるからです。

バッティングセンターでは常に一定のペースでほぼ同じところに投げてくれるので、
ちょっとコツを掴めば打てるようになっていきます。

野球未経験の女性であっても、
慣れれば打てるようにはなります。

 

つまり、気持ちよく打ってるだけなら練習にはならないんです。

本気でバッティングを上達させたいなら、
どうのように打てば狙い通りの打球を飛ばせるのか?

ここがポイントになってきます。

ジャストミートしてもピッチャーライナーだったり、
強い打球のゴロを打っても内野手の正面だったりしたらアウトです。

逆に詰まってもポテンヒットになったり、
ボテボテのゴロでも内野手の間を抜ければヒットになります。

つまり、相手チームの守備陣が守ってないところに狙い通りに打てれば、
アウトになることはないわけです。

少年野球のバッティングが上達するバッティングセンターの使い方とは、
イメージ通りのバッティングができる確率を上げることなのです!

少年野球のバッティングが上達するバッティングセンター練習方法

バッティングセンターに通って少年野球のバッティングを上達させるには、
イメージ通りのバッティンングができる確率を上げることがポイントです。

ガムシャラに打ってジャストミートができたとか、
大きな打球を打てたとかあまり意味がないのです。

イメージ通りにバッティングができるようになる!

そのための少年野球のバッティングが上達するバッティングセンター練習方法を5つ紹介します。

それでは1つずつ解説します。

どこにどんな打球を打つのか決める

1つ目の少年野球のバッティングが上達するバッティングセンター練習方法は、
どこにどんな打球を打つのか決めることです。

つまり、バッティングの目的を決めること!

引っ張りのヒットや長打

センター前ヒット

逆打ちのヒットや長打

犠牲フライ

進塁打

これらを狙って打てるようにバッティングセンターで練習しましょう!

最初は上手くいないと思いますが、それが練習です。

どこにどんな打球を打つのか決めて、打てるようになりましょう!

1球目を大切にする

つぎの少年野球のバッティングが上達するバッティングセンター練習方法は、
1球目をとにかく大切にすることです。

野球の試合では打ち直しはありませんよね。

常に1球を打って、アウトなのかヒットなのかの世界だよね!

 

その緊張感に一番近いのはバッティングマシーンが動き出してから、
初めて投げられる1球目。

2球目からは慣れてしまうので自然と打てる確率は上がります。

なので、バッティングセンターにコインを入れて、
初めて投げられる1球目を確実に思うように打てるかどうか?

この1球を大切にしてください。

自然と集中しますし緊張感もあるので、
試合に近いですよね。

 

それを思うように打てるようになれば、試合でも結果がでるようになります。

ボール球は振らない

3つ目の少年野球のバッティングが上達するバッティングセンター練習方法は、
ボール球を振らないことです。

ボール球は基本的にヒットを打てる確率が低いからボールと宣告されますし、
試合になったらボール球を振りませんよね。

それだったらバッティングセンターでも打ってはいけません!

ただ、例外が2つだけあります。

エンドランを想定していた場合

長打を打てそうな高めのボール場合

エンドランを想定してるならどんなボールであっても、
ゴロを転がさないといけないので打つ練習をしましょう!

また、少し外れていても長打を打てそうな高めのボールなら打ってもOK!

バッティングで大切なのは、
アウトにならないことですからね!

立ち位置や高低を変える

つづいての少年野球のバッティングが上達するバッティングセンター練習方法は、
立ち位置や高低を変えることです。

コース打ちを練習したいときに効果的です。

バッティングセンターのマシーンはほぼ一定のコースに投げてくれるので、
コース打ちの練習をするには最適な環境になってます。

インコースが苦手

アウトコースが苦手

低めが苦手

高めが苦手

こんな風に目に見える弱点があるなら、
克服するためにバッティングセンターで練習するといいですね!

ただ、注意点があります。

それは打ちやすいステップ、構え方では打たないこと!

立ち位置を変えればどの辺りにボールが来るのかわかるので、
ついついて打ちやすいステップ、構え方で打ってしまいます。

インコースなら開いたり、
低めならアッパースイングを意識したりできるよね。

 

それだと練習にはならないので、
いつものステップ、構え方で苦手なコースを打てるように練習をしましょう!

スピードを変える

最後5つ目の少年野球のバッティングが上達するバッティングセンター練習方法は、
スピードを変えることです。

これは中級編です。

 

一定のスピードで思うように打てる確率が上がってきたら、
1回1回スピードを変えて思うように打てるように習しましょう!

80キロのボールを打ったら次は100キロのボール、
100キロのボールの次は90キロのボールみたいな感じだね。

 

スピードを変えることで、バッティングセンターで大切な1球目の難易度は上がります。

それでも思うように打てるようになれば、
バッティングはかなり上達してるのは間違いないです。

 

少年野球用の軟式バットの選び方はこちらで解説してます。

目的のないバッティングセンターは意味がない

バッティングセンターに行っても試合で打てないから意味がない。

そんな声もありますが、ちょっと言葉足らずなんですよね。

バッティングセンターに行く意味はあります!

イチロー選手が少年野球時代にバッティングセンターに通ってた話は有名ですし、
プロ野球の室内練習でもバッティングマシーンは使われています。

なのでバッティングを上達させるために、
バッティングセンターに通うのは意味のある練習なのです!

ただ、目的もなくバッティングセンターに行くのは意味がありません。

ホームランの的を狙ってるだけ

ジャストミートを狙ってるだけ

強くて早い打球を狙ってるだけ

これくらいの目的ならバッティングセンターは意味ないです。

大切なのは、イメージ通りのバッティングができるかどうかであり、
その確率をどんどん上げられるかどうかです。

1回1回、目的を持ったバッティングセンターの練習で、
どんどんバッティングを上達させましょう!

 

少年野球用のバッティンググローブの選び方はこちらで解説してます。

プレッシャーをかけてバッティングセンターで打とう!

少年野球のバッティングが上達するバッティングセンター練習方法を5つご紹介しました。

少年野球のバッティングを上達させるためのバッティングセンターの使い方は、
練習だと思わずに試合と同じプレッシャーをかけられるかどうかがポイントです。

目的を持ってバッティングセンターで練習をすれば、
自然とプレッシャーはかかりますし、緊張もしますし、力も入ります。

でも、それこそが試合での打席です。

プレッシャーがかかった中でも、いつも通りのバッティングができたり、
リラックスした状態で力まずにバットを振れるか?

バッティングセンターは何球も投げてくれるので、
いい加減に打ちがちですが、緊張感を持って練習をしましょう!

そうすれば少年野球のバッティングはみるみる上達していきます!

Twitterをフォローして最新情報を受け取る