「ディレードスチールの阻止方法ってあるの?」

「ランナーにディレードスチールされると、テンパってしまう…」

「ディレードスチールされたときに、どのタイミングでスローイングすればいい?」

こんな風に思ってる方に向けて、キャッチャーのディレードスチールの阻止方法を解説します。

ディレードスチールとは、ランナーがわざとスタートを遅らせる盗塁です。

なのでランナーにとっては一か八かのギャンブル的プレーですし、
数試合に1回あるかないかのプレーにもなります。

だからこそ、
ディレードスチールを決められると凹みますよね。

 

ディレードスチールはテンパってしまうと相手のツボですが、
キャッチャーが普通にプレーをすれば、簡単にアウトを取れます。

本記事ではランナーがディレードスチールをする目的やディレードスチールが考えられるケース、
そしてキャッチャーのディレードスチールを阻止する方法やコツを解説します。

ディレードスチールしてきたランナーを冷静にアウトにして、
相手チームに塁も試合の流れも渡さないプレーをしたいですね!

ディレードスチールとは?

まずディレードスチールついておさらいしましょう。

ディレードスチールとは、スタートするタイミングを遅らせた盗塁のことです。

通常の盗塁と比較すれば分かりやすいよ!

 

通常の盗塁はピッチャーが投球モーションに入った瞬間にランナーはスタートしますが、
ディレードスチールでは投球モーションのタイミングではスタートしないんです。

ランナーがディレードスチールでスタートするタイミングは、

ピッチャーがボールを投げてから

キャッチャーがピッチャーに返球するとき

主にこの2つのタイミングになってきます。

「わざとスタートを遅らせる盗塁=ディレードスチール」です。

ランナーがディレードスチールをする理由

ディレードスチールとはスタートを遅らせた盗塁なので、普通に考えれば無謀な作戦です。

スタートが遅いということは、
次塁に到達するのも遅れますからね。

 

それなのになぜランナーはディレードスチールをするのか?

ディレードスチールを狙う場面によって細かい理由は変わりますが、
共通しているのは「バッテリーや守備陣の隙をつきたいから」なんですよね。

キャッチャーは予期せぬタイミングで盗塁されると送球の準備ができないですし、
ショートやセカンドもベースカバーに遅れてしまいます。

また、相手チームの攻撃でバッターが下位打線だった場合、
どうにかして得点しようとディレードスチールをしてきたりします。

このようにバッテリーや守備陣の意表をついて、
自チームに有利な展開に持ち込みたいからディレードスチールをしてくるんです。

ディレードスチールが考えられるケース

それではディレードスチールが考えられるケースをお話します。

この3つのケースでディレードスチールはよくされるので、
キャッチャーは頭のなかに入れておきましょう!

盗塁が厳しい時

1つ目のディレードスチールが考えられる状況は、盗塁が厳しい時です。

「ピッチャーのクイックが速くて牽制も上手い。」

「しかもキャッチャーのスローイングも良い」

こんなバッテリーが相手だったら、ランナーは盗塁をしようとは思わないですよね。

走ってもアウトになる確率が高いからね…

 

そんな時にランナーはディレードスチールを仕掛けてくる可能性があります。

普通に盗塁してもアウトになる可能性が高いなら、
バッテリーや内野陣の意表をつくしかないですからね。

とくに打席に左バッターのケースは注意しましょう。

キャッチャーは左バッターでランナーが見えにくいので、そこをランナーは狙ってきます。

また「僅差の試合」や「試合の終盤」など、
相手チームがどうしても得点圏にランナーを進めたい時にも注意したいですね。

ランナー3塁、1塁のケース

つづいてのディレードスチールが考えられる状況は、ランナー3塁、1塁のケースです。

このケースでも1塁ランナーがディレードスチールをしてくるんですが、
1塁ランナーは2塁でセーフになろうとは思っていないケースがほとんどになります。

ランナー3塁、1塁のケースで1塁ランナーがディレードスチールをするのは、
3塁ランナーをホームに生還させるためなんですよね。

具体的にいうと1塁ランナーはスタートを遅らせ、わざと1、2塁間で挟まれて、
ランダウンプレーをしてる間に3塁ランナーがホームを狙ってきます。

3塁ランナーの判断が良ければ、得点できます。

 

ただ、これも普通に考えれば無謀な作戦です。

それでもランナー3塁、1塁で1塁ランナーにディレードスチールをさせるのは、
ちゃんとした理由があります。

ヒットを打つのが難しいピッチャー

ヒットを期待できない下位打線

打席には調子の悪いバッター

とにかく1点が欲しい状況

走塁が上手いランナー

相手チームはこのような理由からディレードスチールをしてくるので、
ランナー3塁、1塁になったらキャッチャーは意識しましょう。

アウトカウントによってディレードスチールの可能性は、
若干変わりますが、注意した方がいいですね。

 

また、内野陣に「ディレードスチールあるよ」と声をかけるといいですね!

 

ランダウンプレーの基本の動きはこちらで解説してます。

キャッチャーが無警戒のとき

最後3つ目のディレードスチールが考えられる状況は、キャッチャーが無警戒のときです。

ピッチャーに返球するときにランナーを見なかったり、
投球がショートバウンドしたときにランナーを確認しなかったり。

こんな風にキャッチャーがランナーに対して無警戒のときに、
相手ランナーはディレードスチールを仕掛けてきます。

ここまで無警戒のキャッチャーなら、
盗塁よりディレードスチールのほうが成功するからね。

 

このケースはキャッチャーが1塁ランナーを警戒すれば防げるので、
ピッチャーに返球するときやショートバウンド処理時にはランナーを見ましょう!

キャッチャーのディレードスチール阻止方法

それではキャッチャーのディレードスチールの阻止方法を解説します。

この2つのケースに分けてお話します。

ランナー1塁

ランナー1塁のディレードスチール阻止方法です。

このケースは「準備」が1番のポイントになります。

ボールを捕ったあと、すぐ投げられるように握り替えをする

ピッチャーの返球で肩をしっかりと作る

セカンドとショートにディレードスチールの警戒を呼びかける

ディレードスチールは、バッテリーや二遊間に隙があるからランナーは狙ってきます。

常に準備してランナーを警戒してれば、
なかなかディレードスチールを仕掛けてきません。

ランナーが1塁にいるなら、
常に盗塁を警戒しましょう!

 

また、たとえディレードスチールされても、落ち着いてプレーすれば十分アウトにできます。

ランナーのスタートは遅いですし、
ディレードスチールの狙いはキャッチャーの送球ミスや二遊間のベースカバーの遅れですからね。

キャッチャーもショートにセカンドも、いつも通りのプレーをすれば余裕でアウトを取れます。

ランナーが1塁にいる場合にはキャッチャーは常に2塁に投げられる準備をして、
いつも通りのプレーをすればディレードスチールを阻止できます。

キャッチャーのスローイング方法はこちらで解説してます。

ランナー3塁、1塁

つづいてランナー3塁、1塁のディレードスチール阻止方法です。

このケースは「ランナー3塁、2塁になっても最悪OK」と決めておくのがポイントになります。

ランナー3塁、1塁で相手チームがディレードスチールを仕掛ける理由を覚えてますか?

ヒットを打つのが難しいピッチャー

ヒットを期待できない下位打線

打席には調子の悪いバッター

とにかく1点が欲しい状況

走塁が上手いランナー

この4つの理由に共通するのは「バッティングに期待できないから」です。

アウトカウントも関係するけど、
このケースなら走っても盗塁だよね。

 

つまりランナー3塁、2塁になったとしてもバッターで勝負すればいいですし、
そんな弱気のチームに流れがいくことはあまりありません。

1塁ランナーを深追いして3塁ランナーをホームに返してしまうくらいなら、
1塁ランナーには2塁に進塁してもらいましょう。

また、ランナー3塁、1塁のケースではすぐにボールを投げないのもポイントです。

キャッチャーがすぐに2塁に送球をしてしまうと、
その瞬間に3塁ランナーがホームに突入してくる可能性もあります。

3塁ランナーのリード具合を確認してから投げましょう!

 

あと、キャッチャーがボールを持ったまま2塁ベースに走って行くのも効果的です。

そうすればランナーは1塁に戻るしか選択肢はないので、
何事もなかったかのようにランナー3塁、1塁のままにできます。

ただ、キャッチャーが2塁ベース方向に行くとホームがガラ空きになるので、
ピッチャーにホームをカバーしてもらうといいですね。

ランナー3塁、1塁でディレードスチールされるとテンパりがちになります。

「最悪、ランナー3塁、2塁はOK」という気軽な気持ちでプレーしつつ、
3塁ランナーや1塁ランナーでアウトを取れそうなら狙いましょう!

いつも通りのプレーをしよう!

キャッチャーのディレードスチール阻止方法を解説しました。

ディレードスチールはバッテリーや守備陣の隙を狙った奇襲なので、
常に警戒してれば滅多に仕掛けられることはありません。

たとえディレードスチールを仕掛けられても、いつも通りのプレーをしましょう。

ランナー1塁でもランナー3塁、1塁でも、
キャッチャーのディレードスチール阻止方法に大切なのは準備!

ボールを捕ったあと、すぐ投げられるように握り替えをする

ピッチャーへの返球で肩をしっかりと作る

セカンドとショートにディレードスチールの警戒を呼びかける

ディレードスチールや盗塁がありえそうなら、
キャッチャーはこのような準備をちゃんとしておくといいですね。

ディレードスチールはスタートの遅い盗塁なので、普通に投げればアウトにできます。

準備を怠らず、常にランナーの動きを見て、テンパらずに冷静に対処しましょう!

Twitterをフォローして最新情報を受け取る