「野球のボールインプレーってなに?」
こんな風に思ってる方に向けて、野球のボールインプレーについてお話します。
ボールインプレーとは、平たく言えばプレー中ということです。
わかりづらいんだよ…
ただ意外とボールインプレー中なのかどうか、わかりづらいケースもあります。
そこで本記事ではボールインプレーの意味だけではなく、
ファールボールやフォアボール、そしてインフィールドフライはインプレーかどうかを解説します。
ボールインプレーを正しく理解して、うっかりミスをなくしましょう。
野球のボールインプレーの意味
野球のボールインプレーとは、プレー中という意味です。
別の言い方をすれば、タイムがかかってない状態になります。
そのため守備側はバッターランナーや塁上にランナーがいればアウトを狙ったり、
最低限の進塁に抑えたりするプレーが求められます。
一方でバッターランナーや塁上のランナーは、積極的に次のプレーを狙えます。
ボールインプレーは言葉にすると簡単な野球のルールですが、実は紛らわしい部分もあるんです。
ファールボールはボールインプレー?
まず「ファールボールはボールインプレーかどうか」です。
実はボールインプレーにもボールデッドにもなります。
ファールゾーンにボールが転がった:ボールデッド
ファールボールがスタンドに入った:ボールデッド
ファールボールのフライを野手が捕った:ボールインプレー
このようにファールフライを野手が捕った場合のみボールインプレーです。
つまり、ファールフライでもランナーはタッチアップを狙えます。
フライを捕る、捕らないが判断のポイントです
ファールゾーンに転がったゴロ、守備側が捕球できないフライならボールインプレーではありません。
タッチアップについてこちらで解説してます。
フォアボールはインプレー?
つづいて「フォアボールはボールインプレーかどうか」です。
実はフォアボールはボールインプレーになります。
タイムの状態ではないので塁上にランナーがいれば次の塁だけではなく、
その次の塁を狙えることもできます。
たとえばランナー1塁でフォアボールになった投球をキャッチャーが後ろに逸らした場合、
1塁ランナーは2塁だけではなく3塁まで狙っていいですし、
守備側がモタモタしてるならホームまで狙えるんです。
また、バッターランナーも1塁だけではなく2塁、3塁と狙えます。
フォアボールはプレー中なので、守備側は集中を切らさないようにしたいです。
ただ、デッドボールはボールインプレーではなくボールデッドになるので、
プレーは一旦中断となり、ランナーは進塁できません。
ボールデッドの意味はこちらで解説してます。
インフィールドフライはインプレー?
最後に「インフィールドフライはボールインプレーかどうか」です。
インフィールドフライはボールインプレーです。
インフィールドフライとは審判がインフィールドフライと宣告した時点でバッターがアウトになります。
バッターはアウトになります
ですが、ランナーはいつも通りのプレーをする必要があります。
インフィールドフライでも野手がフライを捕球したなら一旦ベースに戻る義務がありますし、
もしフライが落ちればベースに戻る必要はなくなり普通に次の塁を狙えます。
そして、もちろんインフィールドフライでもタッチアップは可能です。
インフィールドフライはバッターがアウトになる以外はボールインプレーなので気をつけたいです。
インフィールドフライについてはこちらで詳しく解説してます。
思い込みは危険
野球のボールインプレーについて解説しました。
ボールインプレーとは、プレー中という意味があります。
意味は簡単ですが、意外とややこしいシーンもあるんです。
ファールゾーン:野手がフライを捕ったらボールインプレー、それ以外はボールデッド
フォアボール:ボールインプレー
インフィールドフライ;ボールインプレー
このようにボールデッドの雰囲気だけど、実はボールインプレーということはあるあるです。
思い込みは危険なので、迷ったらプレー中だと思ってプレーをしましょう。