「クローズドスタンスで構えるバッターの傾向や特徴は?」
「クローズドスタンスのセオリーや基本的な配球を知りたい!」
こんな風に思ってるかたに向けて、
クローズドスタンスで構えるバッターの傾向と配球についてお話します。
クローズドスタンスは軸足よりもステップする足が内側に入ってるので、
インコースを打つのが窮屈そうに見えます。
そのためインコース中心で配球をしたくなるんです。
腰が回りにくそうに見えるからね
でも、その先入観は捨てましょう。
クローズドスタンスでもインコースが得意だったり、
自分のバッティングのクセを熟知してるからクローズドにしてる可能性もあるんです。
本記事ではクローズドスタンスで構えるバッターの特徴とセオリー、
そしてクローズドスタンスで構えるバッターの基本的な配球を解説します。
配球を組み立てる上で、重要なのは見た目からの先入観をなくすことです。
クローズドスタンスのバッターの傾向や特徴を頭に入れつつも、
フラットな気持ちでバッターを観察したいですね。
コンテンツ
クローズドスタンスで構えるバッターへの誤解
まずはクローズドスタンスで構えるバッターへの誤解です。
クローズドスタンスで構えるバッターは、
軸足よりステップする足をホームベース側に寄せてます。
身体が逆方向に向いてるので、こんな先入観が生まれるんです。
「アウトコースを意識してそう」
「反対方向に打ちたいのかな?」
「インコースが打ちにくそうだ。」
こんな風にクローズドスタンスのバッターはアウトコースへの意識が強く、
どちらかと言うとインコースが弱そうに見えます。
そのためキャッチャーは、
「アウトコースは少し怖いから、インコース中心にしよう」と普通は考えるんです。
実はそうでもありません。
アウトコースが苦手だからクローズドスタンスにしてるバッターもいれば、
身体の開きの早さを抑えるためにステップする足を内側にしてるケースもあるんです。
また、最初はクローズドスタンスで構えててもステップはスクエアだったり、
逆にオープンだったりする場合もあります。
なので安易にインコースを攻めてしまうと、
綺麗にレフトスタンドで運ばれる可能性があるんです。
そんな結果を招かないように、クローズドスタンスで構えるバッターへの誤解はやめましょう!
クローズドスタンスで構えるバッターの傾向
それではクローズドスタンスで構えるバッターの傾向です。
クローズドスタンスで構えるバッターは、アウトコースが苦手の傾向があります。
普通、バッターは打率を残したいので出来るだけ弱点を克服したいと思うものです。
「苦手なコースをケアしたい」
「バッティングに悪いクセを出させないようにしたい」
このように考えるのがバッター心理なので、
そのまま純粋に「なぜクローズドスタンスなのか?」を考えてみます。
もしアウトコースが苦手ではないならクローズドスタンスで構えなくても打てますし、
そもそもクローズドにする必要がありません。
また身体の開きを我慢できるなら、スクエアスタンスでもオープンスタンスでもいいわけです。
普通に考えればOKだよ!
実際にクローズドスタンスで構えるバッターに理由を聞いてみたら、
「身体が早く開く」「アウトコースをこねる」からというものでした。
これは一例ではありますが「得意コースだから構え方に反映させる」ではなく、
「苦手コースだから構え方で対応する」の考え方が一般的です。
なのでクローズドスタンスで構えるバッターは、
アウトコースが苦手というのがセオリーになります。
クローズドスタンスバッターへの配球(セオリー)
それではクローズドスタンスバッターへの配球(セオリー)です。
一般的にクローズドスタンスはアウトコースが苦手な傾向にあるので、
1打席目はアウトコースを中心に組み立てるのをおすすめします。
その際に注目すべきポイントは、足の踏み込み方(ステップ)。
クローズドスタンスの構え方から、どのようにステップするのかチェックします。
この3パターンでバッターの足の踏み出し方を観察するといいですね。
そのままステップするバッター
まずクローズドスタンスからそのままステップするバッターへの配球です。
そのまま踏み出すバッターならアウトコースを相当意識してます。
なのでアウトコースとインコースのボール球やギリギリのボールを上手く活用したいです。
そのままステップするバッターなら、
アウトコースを打てる範囲が広いので多少のボール球でも手を出してきます。
また、インコースを意識させて目線をズラすことで、
バッターのアウトコースを打てる確率をガクっと下げることができるんです。
クローズドスタンスからそのままステップするバッターなら、
アウトコースとインコースの使い分けがポイントです。
スクエア(並行)ステップするバッター
つづいて、スクエア(並行)ステップするバッターへの配球です。
ステップをスクエア(並行)に戻すなら通常スタンスで構えてると同じになります。
なので2打席目からは一般的なセオリーを軸にした組み立てをすればOKです。
開き気味にステップするバッター
最後に開き気味にステップするバッターへの配球です。
クローズドスタンスからオープン気味にステップするバッターなら、
インコースを誘ってる可能性があります。
普通のキャッチャーはクローズドスタンスで構えるバッターには、
インコースを中心に投球を組み立てるからです。
逆手に取ってるってことだね
ただ、ほとんどの場合はナチュラルで開いてます。
「スクエアスタンスで打ちにいったら自然とステップが開いて、
アウトコースのボールにバットが届かない…。」
それを抑えるためにクローズドスタンスにしてるイメージです。
開き気味にステップするバッターならインコースを意識させ、
ステップの開き、身体の開きを徐々に早めてもらいましょう。
アウトコースに逃げる変化球
インコースに食い込むボール
この2つのボールを活用しながらボールの出し入れをすれば、
多少のボール球でも積極的に手を出してくるようになります。
オープンスタンスで構えるバッターの傾向や配球はこちらでお話してます。
ポイントはアウトコースの使い方
クローズドスタンスで構えるバッターへの配球(セオリー)を解説しました。
セオリー的にはクローズドスタンスで構えるバッターは、
アウトコースが苦手な傾向があります。
あとはステップの仕方を観察して、配球を組み立てたいですね。
①そのまま足を踏み出す
②スクエア(軸足と並行)にして足を踏み出す
③開き気味に足を踏み出す
この3パターンでチェックしましょう!
どのようなステップでも共通してるのはアウトコースの使い方です。
バッターがクローズドスタンスで構えてても、躊躇なくアウトコースを使いたいですね!