2021年の春のセンバツ、2021年の夏の甲子園と出場した京都国際高校が、
2022年の春の選抜高校野球にも出場が決定しました。

センバツは2年連続、甲子園は3期連続です

 

京都府の名門になりつつある京都国際高校ですが、実は校歌が韓国語(ハングル)なんです。

本記事では京都国際高校の校歌がなぜ韓国語(ハングル)なのか、
その理由と京都国際高校の校歌を日本語訳した歌詞を紹介します。

あと、他の高校のユニークな校歌についてもお話します。

甲子園はプレーやアルプスの応援に目が奪われますが、
校歌にも注目してみると意外と面白いですよ。

なぜ京都国際高校の校歌が韓国語(ハングル)なのか?

京都国際高校の校歌の歌詞は韓国語(ハングル)です。

なぜ京都国際高校の校歌は韓国語(ハングル)なのか?

その理由は京都国際高校の成り立ちにあります。

京都朝鮮中学校

京都韓国学園

京都国際高校(現在)

今の京都国際高校の校歌は京都韓国学園時代のままなので、
現在も
校歌の歌詞がそのまま韓国語(ハングル)になってるんです。

学校名が京都国際高校に変わるときに
変更も考えたみたいだけど維持されたみたい

 

ちなみに京都国際高校は一条校であり、文部科学省の学習指導要領に従い、
学校教育を行なっているので日本人も入学が可能です。

歴史を紐解くと韓国人しかいないと思われがちですが、
日本人もいます

 

また、京都国際高校の硬式野球部が創設されたのは1999年

約20年で甲子園を狙えるよう高校になったということは、
誠実に野球に向き合い、着実に力を入れてきた証拠です。

京都国際高校の校歌の和訳歌詞

京都国際高校の校歌は韓国語(ハングル)なので、日本語でどんな歌詞なのかわかりません。

そこで京都国際高校の校歌を和訳した歌詞を紹介します。

京都国際高校の校歌を和訳した歌詞

東の海を渡りし、大和の地は、

偉大な祖先、古の夢の場所、

朝な夕なに、体と徳を磨く、

我らのふるさと、韓日の学び舎。

こちらの和訳の歌詞は京都国際高校が2021年の春の選抜に出場し、
1回戦を突破した時に流れた校歌にテロップとして掲載された歌詞です。

ちなみに、この和訳の歌詞についてNHKは京都国際高校から提出されたと主張し、
京都国際高校は日本語訳を出したことがないと主張してます。

ん?言ってることが違うけど…

 

「一体、誰が京都国際高校の校歌を和訳したのか?」

こちらは迷宮入りしてます。

 

京都国際高校の名将・小牧憲継監督の経歴はこちらで解説してます。

他の高校のユニークな校歌

それでは他の高校のユニークな校歌を少しご紹介します。

春の選抜高校野球や夏の甲子園に出場経験のある高校のなかには、
いろんな意味でユニークな校歌を歌ってるところもあるんですよね。

健大高崎高校の校歌

健大高崎高校の校歌の歌詞は、歌い出しがインパクト大です。

 「Be together、Be together、Let's be together」

そうなんです、英語の歌い出しなんです。

滅多にないユニークな歌詞ですよね。

日大山形高校の校歌

日大山形高校の校歌も歌い出しがインパクト大です。

 「ボーイズビーアンビシャス、ボーイズビーアンビシャス」

そうです、日大山形高校も歌詞の歌い出しが英語なのです。

健大高崎高校は英語表記、
日大山形高校はカタカナ表記と少し違います

 

クラーク博士やTOKIOを彷彿とさせるような「ビーアンビシャス」なら、
大人になっても忘れない歌い出しになりそうですよね。

明豊高校の校歌

明豊高校の校歌は、作詞・作曲した人がインパクト大です。

作曲:南こうせつ

作詞:南育代

そうなんです、南こうせつ夫妻が作詞作曲してます。

ビックネームすぎるねw

 

南こうせつ氏が大分県出身なので、縁があったんでしょうか。

ちなみに、この校歌には「明日への旅」という名前もついてます。

横浜創学館高校の校歌

横浜創学館高校の校歌も作詞・作曲した人がインパクト大です。

作詞・作曲:小田和正

あの小田和正氏が作詞作曲をしてます。

なんでも学校名を変えるときに当時の校長先生が地元の歌手に依頼したいと考え、
小田和正氏にお願いしたところ、快諾したそうです。

小田和正氏の神対応です、まさに!

 

ちなみに、この校歌にも「遥かな想い」という名前がついてます。

有名アーティストが作った校歌には、
名前がつくんだね

至学館高校の校歌

至学館高校の校歌はJPOP風で他校とは一線を画してます。

あと歌い出しの歌詞も素敵です。

「一番高い所に登って、一番光る星を掴んだ」

これを甲子園で優勝したあとに歌ったら、最高でしょう!

スポーツ高校ならではの表現です

 

この校歌にも「夢追人」という名前がついてます。

これからの校歌には名前がつきそうだね

甲子園(高校野球)は校歌にも注目!

なぜ京都国際高校の校歌が韓国語(ハングル)なのか、その理由を解説しました。

京都国際高校の校歌が韓国語(ハングル)の理由には学校の歴史が関係してます。

そして京都国際高校の校歌には色々と意見がありますが、
プレーする選手たちには関係ないですし、野球のルールは世界共通です。

選手やマネジャー、監督やスタッフには全力を尽くしてほしいですね!

また、京都国際高校以外にもユニークな校歌をもってる高校は多くあります。

甲子園(高校野球)はプレーやアルプスの応援などに目が行きがちですが、
校歌にも注目してみると意外と面白かったりします。

マイ・ベスト校歌を見つけるのもおすすめです。

Twitterをフォローして最新情報を受け取る