キャッチャーは頭が良くないとできない!

名将・野村克也氏が言い放った言葉です。

権威ある野球人の言葉なので「そうなんだ!」としか思えないんですけど、
本当にそうなんでしょうか?

また「頭がいい」って何なんでしょうかね。

今回は、その当たりの話について僕の意見を書いていきます。

キャッチャーは頭が良くないとできない?

キャッチャーは頭が良くないとできないポジションだと言われてます。

でも、個人的にはそうでもないかな〜っと思ってます。

プロで活躍してるキャッチャー全員が
偏差値70以上とかではないしね!

ただ、頭が悪すぎる人はできないポジションだと思います。

何も考えずリードしたり、試合の空気を読めなかったり、
ピッチャーの気持ちを考えられなかったり。

こんなキャッチャーでは試合に勝てません。

キャッチャーは頭が良くないとできないポジションではなく、
野球が好きな人ならできるポジションだと思います。

キャッチャーの頭の良さとは?

そもそもキャッチャーに求められる頭の良さって、何なんでしょうか?

僕は7つあると思ってます。

それでは1つずつお話していきます。

学校の成績

1つ目は学校の成績です。

これは成績の良さではなく、記憶力があるかです。

キャッチャーには記憶力が求められます。

 

とくにリードするときです。

「前の打席でどんな配球をしたのか?」

「バッターの特徴は何だったのか?」

「同じような場面で相手監督は何を仕掛けてきたか?」

これらを覚えておいてリードに反映させる必要があるので、
学校の成績が大切になってきます。

学校のテストって、ほとんどが「どれだけ記憶できてるか?」です。

学校の成績が良いってことは、
記憶力が良いってことだよね。

 

学校の成績と野球は関係ないと言われたりしますが、記憶力という部分は共通してます。

野球知識の豊富さ

野球知識の豊富さ」も大切です。

少なくともチームで1番野球に詳しい方がいいです。

「野球のルール」「セオリー」「作戦の意味」などを知っておくと、
試合を有利な展開に進めやすいです。

試合の流れを読める

3つ目は「試合の流れを読める」です。

どんなスポーツの試合でも流れはあります。

「何をやっても成功する場面」

「普通だったら上手くいくはずなのに悪い結果になる場面」

こんな風に不思議と試合には流れがあるので、
それを感じ取れる頭の良さもキャチャーには求められます。

調子が良いときに流れを止めてはダメですし、
流れが悪いなら怠慢プレーは禁物です。

 

試合の流れを読んで、常に最適な選択をできる頭の良さも大切です。

ピッチャーの気持ちがわかる

ピッチャーの気持ちがわかる頭の良さもキャッチャーには大切です。

「気配り」ってやつだね!

 

ピッチャーが弱気になってたら励ます声かけをした方がいいですし、
テンパってたらタイムを取るべきですし、怒ってたら落ち着かせた方が良いです。

ピッチャーに寄り添える頭の良さも必要です。

ピッチャーへの声かけには下記ブログ記事で解説してます。

バッターの心理状況を分析できる

5つ目は「バッターの心理状況を分析できる」です。

これは配球&リードするときには必須です。

バッターボックスでの立ち位置

バットのヘッドの位置

スタンス

スイングの軌道

ボールの見逃し方

ファールの仕方

これらを見て、どんなタイプのバッターで何の球種を待ってるのか?

それを感じ取れる頭の良さもキャッチャーには求められます。

キャチャーのリードの基本はこちらで解説してます。

自チームの状況を客観視できる

自チームの状況を客観視できる頭の良さもキャッチャーには必要です。

チームが落ち着いてないときに、
キャッチャーも冷静でなかったら地獄絵図です…。

 

チームが不安定の状態のときに一番冷静に声をかけ、プレーするのがキャッチャーです。

今の自チームの状況はどうなのか?

これを冷静に客観視できる頭の良さも大切です。

相手チームの監督の考え方がわかる

相手チームの監督の考え方がわかる頭の良さもあった方がいいです。

難易度高めだけどね!

 

どんな試合展開にしたいのか?

打たせるのか、仕掛けるのか?

投手戦に持ち込みたいのか、打撃戦に持ち込みたいのか?

相手チームの監督の掛け声やしぐさを見て、考え方を掴めれば、
おのずと試合を有利な展開に持っていけます。

すべて逆をつけますからね!

 

経験が必要な頭の良さではあるんですけど、キャッチャーを極めるなら求められます。

キャッチャーの頭の良さは「目配り」「気配り」「記憶力」

『キャッチャーは頭が良くないとできないのは本当か?』をテーマにお話しました。

キャッチャーに求められる頭の良さをまとめると、

目配り

気配り

記憶力

この3つです!

学校の成績ではなく、人としてというか、地頭というか、そっちの頭の良さが必要なんです。

とはいえ、学校の成績は良いに越したことはないので、
記憶力を鍛える練習だと思って勉強しましょう!

Twitterをフォローして最新情報を受け取る