キャッチャーが配球&リードするうえで、インコースの使い方が1つのポイントになってきます。
バッターに思いっきり踏み込まれたりします。
今回は、そのインコースの使い方を解説します。
ストレートと変化球を効果的にインコースに配球して、
バッターを打ち取れる可能性をあげましょう!
コンテンツ
インコースに配球する理由
野球でインコースに配球する理由は3つあります。
それでは1つずつ解説します。
バッターに踏み込ませないようにする
配球&リードでインコースを使う大きな理由は、
「バッターに踏み込ませないようにする」です。
インコースにボールが来ないってことは、ほとんどがアウトコースへの配球になりますよね。
そうなるとバッターは思いっきり踏み込んで、
真ん中からアウトコースのボールを強打してくるんですよね!
アウトローまで完璧に打たれたら投げるコースがなくなるので、
インコースにボールを配球してバッターに踏み込ませないようにします。
バッターにアウトコースを遠く感じさせる
野球でインコースを使う2つ目の理由は、
「バッターにアウトコースを遠く感じさせる」です。
インコースを意識させることができれば、バッターはアウトコースを遠く感じます。
その結果、アウトコースの甘めでも見逃してくれます。
インコースを効果的に使うことで、バッターの目を錯覚させられるんです。
バッターの軸を揺さぶる
最後3つ目のインコースに配球&リードをする理由は、「バッターの軸を揺さぶる」です。
良いバッターほど軸がブレないので、速いボールでも変化球でも対応してきます。
そんな強打者を打ち取るには、少しでもバッターの軸を揺さぶるのがポイントです。
インコースを効果的に使ってバッターの軸足の位置や重心を少しでも変えたり、
身体の開きを早くさせたりできれば、強打者でも打ち取れる可能性が高くなります。
少々厳しめのインコースであればあるほど、バッターの軸を揺さぶれます。
野球のインコースの使い方
野球のインコースの使い方は、ちゃんと目的を考えることですね!
「インコースに配球してどうしたいのか?」
これを考えるのがインコースの使い方のポイントです。
カウントを整える
1つ目のインコースの使い方は「カウントを整える」です。
右ピッチャーなら左バッター
左ピッチャーなら右バッター
このような状況ならカウントを整えるためにインコースを使えます。
ピッチャーがブルペンで1番よく投げるボールはアウトローなので、
そこのコントロールがどこのコースよりも安定してますよね。
つまり右ピッチャーなら左バッターのインロー、
左ピッチャーなら右バッターのインローになのでカウントを整えられるんです。
ピッチャーの利き手とは逆のバッターのときには、
インコースでカウントを整える使い方もあります。
インコースを意識させる
つぎのインコースの使い方は、「インコースを意識させる」です。
バッターはインコースを攻めてこないと分かると、
真ん中からアウトコースのボールを強振するために思いっきり踏み込んできます。
インコースに投げるのが怖くても、長打を打たれそうでも、
思い切ってインコースにボールを要求しましょう!
インコース高め
ちょっと仰反るくらいのインコース
インコースに要求して長打を打たれそうなら、
こんな感じでインコース系のボール球を上手く使うといいですね!
バッターにインコースを意識させることで、アウトコースが活きてきます!
インコースで勝負する
3つ目のインコースの使い方は「インコースで勝負する」です。
内野フライを打たせたい
ボテボテのゴロを打たせたい
三振を取りたい
このような結果を求めるならインコースは効果的です。
ストレートに合ってない打者ならインコース高めに要求すれば内野フライ、
インコース低めならボテボテのゴロになる可能性は高いですし、
踏み込んで打ちにきてたりアウトコースを待ってたり、
バッターボックスギリギリで構えたりする打者ならインコースで三振を取れます。
とりあえず初球はインコースに投げたほうがいいですね!
インコースで勝負するときのポイントは、
ストレートのタイミングとバッターの様子を観察することですね!
流し打ちさせないようにする
つづいてのインコースの使い方は、流し打ちさせないようにするためです。
0アウトや1アウトでランナー1塁やランナー2塁、ランナー1・2塁の場合、
バッターとしては右方向に打つのがセオリーです。
右バッターに簡単に右打ちさせないようにインコースを使っていきます。
ランナー1塁のケースでは盗塁も考えられるので、
インコースや変化球をいつ要求するのかが1つのポイントですね!
ストレートと変化球を使い分ける
最後5つ目のインコースの使い方は、「ストレートと変化球を使い分ける」です。
インコースにボールを要求するときには、
基本的にストレートやシュート系のボールが中心になります。
でも、実はインコースへのカーブ系も効果はあるんですよね!
右ピッチャーが右バッターのインコースにスライダー
左ピッチャーが左バッターのインコースにカーブ
ちょっとでも甘くなったら一番打ちやすいボールになるんですけど、
ちゃんとコントロールできればインコースの変化球も効果的です。
ポイントは、ボールからストライクにすることです!
曲がってギリギリストライクになった。」こんな感じです。
リスクが高いボールなので1試合で何球も投げるボールではないんですけど、
配球&リードにスパイスを与えたいときには有効です。
インコースを使うときの注意点
インコースを使うときには甘くならないように注意しましょう!
インコースギリギリのストライクならバッターは打ちにくいんですけど、
少しでも真ん中に入ってしまうと一番打ちやすいボールにもなります。
アウトコースよりも打ちやすいんだよね。
インコースのボールを要求するときには、
インコースギリギリに構える
インコースのボールゾーンで構える
これくらいの意識でキャッチャーミットを構えるといいですね!
インコースを攻めるときには甘くならないように、
インコースのボール球でもOKくらいの気持ちで要求するのをおすすめします。
インコースを積極的に使おう!
野球のインコースの使い方を解説しました。
インコースを効果的に使えれば投球の幅が広がるので、積極的に使いたいですね!
ただ少しでも甘くなると絶好球になってしまうので、
キャッチャーミットを構える位置を工夫したり、ピッチャーと意識を共有したりしましょう。
相手チーム全体にインコースもあると思わせられれば、試合をかなり優位に進められます。